そっけない ことわざ・慣用句レベル1 【ことわざ・慣用句】そっけないの意味・例文 意味 返事や態度が冷たい様子。 例文 君が そっけない 態度をとるから何か怒らせることをしたのかと思ったよ。 類義語 つれない、冷たい、無味乾燥、ぶっきらぼう、愛想がない、仏頂 […] 続きを読む
忖度 ことわざ・慣用句レベル2 【ことわざ・慣用句】忖度(そんたく)の意味・例文 意味 相手の気持ちを考えて察する、配慮するという意味。 例文 僕は、仕事で大失敗をした後輩の気持ちを 忖度 して、食事に誘って悩みを聞くことにした。 類義語 推し量る、察 […] 続きを読む
損して得取れ ことわざ・慣用句レベル2 【ことわざ・慣用句】損して得取れ(そんしてとくとれ)の意味・例文 意味 最初は損をしても、将来的には大きな利益を得るようにするということ。 例文 損して得取れ というように、この商品の開発には費用がかかるが完成すれば大き […] 続きを読む
備えあれば憂いなし ことわざ・慣用句レベル3 【ことわざ・慣用句】備えあれば憂いなし(そなえあればうれいなし)の意味・例文 意味 準備をしておけば、いざという時に少しも心配がないということ。 例文 備えあれば憂いなし と、父が防災グッズを買ってきた。 類義語 転ばぬ […] 続きを読む
創意工夫 四字熟語・故事成語レベル2 【四字熟語】創意工夫(そういくふう)の意味・例文 意味 いろいろと考えて、新しい方法を見つけ出すこと。 例文 文化祭の出し物をおもしろくするためにみんなで 創意工夫 した。 類義語 独創性・創造性がある、趣向を凝らす、オ […] 続きを読む