助太刀

【ことわざ・慣用句】助太刀(すけだち)の意味・例文

意味 援助、お手伝いをする人のこと。
例文 明日で夏休みが終わってしまうから、君に宿題の 助太刀 をお願いしたい!
類義語 援護射撃、後押し、支援、力添え、サポート、助け舟、ヘルプ、アシスト、加勢
反対語 獅子は我が子を千尋の谷に落とす、放任主義、自立を促す
レベル ★☆☆☆☆ 小学生:初級 (中学生:必須、高校生:必須)

類義語や反対語でリンクがある場合は、リンクからその語彙の意味や例文を確認すると、セットで覚えることができて学習効率がいいですよ。

助太刀:わかりやすい使い方

すけだち:例文1
明日から新学期なのに夏休みの宿題が終わらないケロ~。
助太刀とは:意味2
だから言ったケロ!遊んでばかりいるからケロ。
すけだち:例文2
パパ~。 助太刀 をお願いしたいケロ!一生のお願いケロ!!
助太刀とは:意味3
自業自得ケロ!これに懲りたら次は心を入れ替えるケロよ。

助太刀】短文の会話で意味と例文と小学生にもわかりやすい使い方でした。


助太刀の類義語と反対語

類義語や同義語:同じ意味や似た言葉の使い方が多いので、言い換えや語彙力UPのため同時に学習しよう。
類語 ⇒ 援護射撃、後押し、支援、力添え、サポート、助け舟、ヘルプ、アシスト、加勢
意味 ⇒ 援助、お手伝いをする人のこと。

反対語や対義語:反対の意味の用語も覚えると、語彙力が高まり、国語の読解問題にも強くなりますよ。
反語 ⇒ 獅子は我が子を千尋の谷に落とす、放任主義、自立を促す

他の四字熟語・ことわざ・慣用句も調べて学習するときは サイト内検索 をご利用ください。

ゲーム感覚でことわざ・慣用句を覚える:クイズ> ⇒ ケロケロ ことわざ・慣用句 クイズ