意味と例文@ことわざと四字熟語のケロケロ辞典

ことわざ・四字熟語・慣用句・故事成語の意味や例文や使い方が小学生にも分かりやすい辞書。似た言葉の同義語や対義語も。カエル親子の短文の会話で小学生に説明したり中学生・高校生・受験生の学習にも最適。YouTube動画やクイズも♪

「う」から始まることわざ・四字熟語

売り言葉に買い言葉

【ことわざ・慣用句】売り言葉に買い言葉(うりことばにかいことば)の意味・例文 意味 相手の喧嘩腰の言葉に対して、同じような調子で言い返すこと。 例文 売り言葉に買い言葉 でつい言い返してしまったが、大事な友達なので早く仲 […]

雲外蒼天

【四字熟語】雲外蒼天(うんがいそうてん)の意味・例文 意味 目の前の困難を努力して乗り越えれば、必ず成功が待っているという意味。 例文 今は経営が落ち込んでいて苦しいけど「 雲外蒼天 」と信じて頑張っていこうと思う。 類 […]

氏より育ち

【ことわざ・慣用句】氏より育ち(うじよりそだち)の意味・例文 意味 家柄や身分より、育て方や育てられた環境が大切であるという教訓。 例文 氏より育ち で、彼は両親の愛を感じず育ったために、親になってどう子どもに関わってい […]

雲泥の差

【ことわざ・慣用句】雲泥の差(うんでいのさ)の意味・例文 意味 2つのものや状況などを比べた時に、その差が非常に大きいという意味 例文 彼らは兄弟だけど、兄は暴れん坊で弟はおとなしくて、性格は 雲泥の差 だ 類義語 提灯 […]

有頂天

【ことわざ・慣用句】有頂天(うちょうてん)の意味・例文 意味 喜んで舞い上がっていること。 例文 第一志望の高校に合格したと彼は 有頂天 で私に報告してきた。 類義語 得意満面、欣喜雀躍、意気揚々、喜色満面、上機嫌、舞い […]

内弁慶

【ことわざ・慣用句】内弁慶(うちべんけい)の意味・例文 意味 家族や友人など、親しい間柄の人に対しては威張っているが、職場などでは弱気に振舞っていること。 例文 家族に対しては歯に衣着せぬ物言いの妹は実は 内弁慶 で、職 […]

梅に鶯

【ことわざ・慣用句】梅に鶯(うめにうぐいす)の意味・例文 意味 取り合わせが良く、縁起が良いもの。 例文 ビールと枝豆のセットは非常に相性が良く、まさに 梅に鶯 のような組み合わせだ。 類義語 松に鶴、紅葉に鹿、牡丹に蝶 […]

烏合の衆

【ことわざ・慣用句】烏合の衆(うごうのしゅう)の意味・例文 意味 まとまりのない寄せ集めの集団のこと。 例文 このチームは3日前に集められたばかりの 烏合の衆 なので団結がまるでなっていない。 類義語 有象無象、寄せ集め […]

運否天賦

【四字熟語】運否天賦(うんぷてんぷ)の意味・例文 意味 上手くいくかどうか人の運命は天が定めるものという意味 例文 やるだけのことはやった! 運否天賦 だからあとは祈るしかない…!! 類義語 運を天に任せる、神頼み、成り […]

浮き足立つ

【ことわざ・慣用句】浮き足立つ(うきあしだつ)の意味・例文 意味 心が落ち着かない、心配で仕方がないという意味。 例文 大学の合格発表前日、兄は結果が気になって、 浮き足立った 様子だった。 類義語 気になる、落ち着かな […]

運を天に任せる

【ことわざ・慣用句】運を天に任せる(うんをてんにまかせる)の意味・例文 意味 成功するか否かは、成り行きにまかせるという意味。 例文 やることはやりつくしたので、あとは 運を天に任せる しかない。 類義語 成り行きに任せ […]

鵜の目鷹の目

【ことわざ・慣用句】鵜の目鷹の目(うのめたかのめ)の意味・例文 意味 真剣にものを探し出そうとする様子、または人の粗探しをする時の目つきや行動のこと。 例文 姉の彼氏の欠点を父は 鵜の目鷹の目 で探していた。 類義語 ウ […]

牛の歩みも千里

【ことわざ・慣用句】牛の歩みも千里(うしのあゆみもせんり)の意味・例文 意味 ゆっくり進んでいても努力し続ければ、大きな成果を上げることができるという意味。 例文 牛の歩みも千里 、努力したことは必ず報われると信じて頑張 […]

海千山千

【四字熟語】海千山千(うみせんやません)の意味・例文 意味 色々な経験をしてしたたかでずる賢い人。 例文 次の対戦相手は 海千山千 のチームだから、簡単には勝てないだろう。 類義語 百戦錬磨(ひゃくせんれんま)、ずる賢い […]

上の空

【ことわざ・慣用句】上の空(うわのそら)の意味・例文 意味 他の事に心を奪われて、目の前のことに注意が向かないこと。 例文 上の空 で授業を受けていたので、先生の話は頭に入らなかった。 類義語 心ここにあらず、浮き足立つ […]

馬の耳に念仏

【ことわざ・慣用句】馬の耳に念仏(うまのみみにねんぶつ)の意味・例文 意味 意見や忠告をしても少しも効果がないこと。 例文 彼には 馬の耳に念仏 のようで、何度注意しても片付けをしなかった。 類義語 豚に真珠、猫に小判、 […]

馬が合う

【ことわざ・慣用句】馬が合う(うまがあう)の意味・例文 意味 気が合う。仲がいい。 例文 あのふたりは 馬が合う ようで、いつも一緒にいる。 類義語 息が合う、通じ合う、肌が合う、相性がいい、意気投合、そりが合う、折り合 […]

鵜呑みにする

【ことわざ・慣用句】鵜呑みにする(うのみにする)の意味・例文 意味 人の言うことなどをよく考えもせずにそのまま受け入れること。 例文 彼はよくうそをつくから、彼の話を 鵜呑みにする のは危険だ。 類義語 真に受ける、信じ […]

うどの大木

【ことわざ・慣用句】うどの大木(うどのたいぼく)の意味・例文 意味 体が大きいだけで何の役にも立たない人のたとえ。 例文 そのバスケットボール選手は誰よりも背が高かったが、 うどの大木 だった。 類義語 でくの棒、見かけ […]

嘘も方便

【ことわざ・慣用句】嘘も方便(うそもほうべん)の意味・例文 意味 よい結果を得るためには、場合によっては嘘も必要であるということ。 例文 友達と仲良しでいるためには 嘘も方便 だ。 類義語 相手に合わせて嘘をつく、罪のな […]

嘘から出た実

【ことわざ・慣用句】嘘から出た実(うそからでたまこと)の意味・例文 意味 嘘のつもりで言ったものが、偶然にも真実になってしまうこと。 例文 流行っているとうそをついて回ったら本当に流行りだしてしまい、 嘘から出た実 にな […]

雨後のたけのこ

【ことわざ・慣用句】雨後のたけのこ(うごのたけのこ)の意味・例文 意味 同じような物事が次々に現れたり起こったりすること。 例文 このあたりでは似たような家が 雨後のたけのこ のように建ち続けている。 類義語 次々に、ど […]

魚心あれば水心

【ことわざ・慣用句】魚心あれば水心(うおごころあればみずごころ)の意味・例文 意味 相手が好意を示せば、自分も好意的な対応をする気になる。相手の出方しだいでこちらの対応が決まること。 例文 魚心あれば水心 というように、 […]

雲散霧消

【四字熟語】雲散霧消(うんさんむしょう)の意味・例文 意味 雲や霧が消えるときのように、その物があとかたもなく消えること。 例文 長年勉強のことで悩んでいたが、大学に合格して悩みが 雲散霧消 した。 類義語 消え去る、跡 […]

紆余曲折

【四字熟語】紆余曲折(うよきょくせつ)の意味・例文 意味 事情が混み合っていて複雑なこと。 例文 いろいろ 紆余曲折 はあったが二人は結婚した。 類義語 二転三転、変遷、移り変わり、これまでの経過、色々あって、経緯 反対 […]

右往左往

【四字熟語】右往左往(うおうさおう)の意味・例文 意味 あわてていてあっちに行ったりこっちに行ったり混乱している様子。 例文 コンサートに行ったらトイレの場所が分かりにくくみんな 右往左往 していた。 類義語 東奔西走、 […]

瓜二つ

【ことわざ・慣用句】瓜二つ(うりふたつ)の意味・例文 意味 親子や兄弟などで顔かたちがよく似ていることのたとえ。 例文 〇〇さん親子は 瓜二つ だ。 類義語 蛙の子は蛙、そっくり、クリソツ、生き写し、酷似する、見分けがつ […]