
【ことわざ・慣用句】牛にひかれて善光寺参り(うしにひかれてぜんこうじまいり)の意味・例文
意味 | 予定外の他人の誘いで物事が良い方向に進むこと。 |
例文 | 牛にひかれて善光寺参り で、母が買い物に誘ってくれなければ私はこの限定販売の靴を買う事が出来なかった。 |
類義語 | 風が吹けば桶屋が儲かる、瓢箪から駒、棚から牡丹餅、ラッキー、因果はめぐる糸車 |
レベル | ★★★☆☆ 小学生:上級 (中学生:中級、高校生:初級) |
牛にひかれて善光寺参り:わかりやすい使い方

放課後、友だちに誘われて図書館に行ったら偶然、僕の好きな子も来ていたケロ♪

まさに 牛にひかれて善光寺参り ケロね!

でも嬉しくて沢山話しかけたら図書館の人の注意をされたケロー。

図書館ではお静かに~ケロね。
【牛にひかれて善光寺参り】の意味と例文と小学生にもわかりやすい使い方でした。
類義語や同義語:同じ意味や似たような意味で使われますので同時に覚えておきましょう。
類語 ⇒ 風が吹けば桶屋が儲かる、瓢箪から駒、棚から牡丹餅、ラッキー、因果はめぐる糸車
意味 ⇒ 予定外の他人の誘いで物事が良い方向に進むこと。
他の四字熟語・ことわざ・慣用句も調べて学習するときは サイト内検索 をご利用ください。
<ゲーム感覚でことわざ・慣用句を覚える:クイズ> ⇒ ケロケロ ことわざ・慣用句 クイズ