
【ことわざ・慣用句】風が吹けば桶屋が儲かる(かぜがふけばおけやがもうかる)の意味・例文
意味 | ある出来事のせいで意外なところに影響が出ることのたとえ。 |
例文 | 風が吹けば桶屋が儲かる と言うが、友達についたうそが先生にまで影響を与えるとは思わなかった。 |
類義語 | バタフライ効果、因果はめぐる糸車、瓢箪から駒、棚から牡丹餅、牛にひかれて善光寺参り |
レベル | ★★★☆☆ 小学生:上級 (中学生:中級、高校生:初級) |
風が吹けば桶屋が儲かる とは:わかりやすい使い方の例

ゲームをしたら成績がよくなるケロよ。

また訳の分からないことを言っているケロ。何でケロ?

風が吹けば桶屋が儲かる って学校で教わったケロよ。ゲームをしたことがめぐりめぐって成績に影響するケロ。

じゃあどうなって成績がよくなるか、 理路整然 と説明するケロ。

。。。とにかくよくなるケロ。

やっぱりいい加減に言っているだけで 支離滅裂 ケロね!ちゃんと勉強するケロ!
【風が吹けば桶屋が儲かる】の意味と例文と小学生にもわかりやすい使い方の例でした。
類義語や同義語:同じ意味や似たような意味で使われますので同時に覚えておきましょう。
類語 ⇒ バタフライ効果、因果はめぐる糸車、瓢箪から駒、棚から牡丹餅、牛にひかれて善光寺参り
意味 ⇒ ある出来事のせいで意外なところに影響が出ることのたとえ。
他の四字熟語・ことわざ・慣用句も調べて学習するときは サイト内検索 をご利用ください。
<ゲーム感覚でことわざ・慣用句を覚える:クイズ> ⇒ ケロケロ ことわざ・慣用句 クイズ