意味と例文@ことわざと四字熟語のケロケロ辞典

ことわざ・四字熟語・慣用句・故事成語の意味や例文や使い方が小学生にも分かりやすい辞書。似た言葉の同義語や対義語も。カエル親子の短文の会話で小学生に説明したり中学生・高校生・受験生の学習にも最適。YouTube動画やクイズも♪

「さ」から始まることわざ・四字熟語

三枚目

【ことわざ・慣用句】三枚目(さんまいめ)の意味・例文 意味 いつも道化役に回る人のこと。 例文 彼はとてもチャーミングな性格で 三枚目 俳優として世間に浸透している。 類義語 引き立て役、脇役、端役、道化役 反対語 二枚 […]

さじ加減

【ことわざ・慣用句】さじ加減(さじかげん)の意味・例文 意味 薬の調合や料理の味付けの程度のこと。また、手加減や配慮するといった意味の言葉。 例文 子供に自立心をつけさせるために、どこまで一人で取り組むのを見守ったらいい […]

さることながら

【ことわざ・慣用句】さることながらの意味・例文 意味 ある物事に対して、当たり前ではあるが、それだけではないという意味。 例文 彼は成績がいいのも さることながら スポーツも万能で、女子から毎日にように告白をされている。 […]

差し支えなければ

【ことわざ・慣用句】差し支えなければ(さしつかえなければ)の意味・例文 意味 相手の都合が悪くなければという意味。 例文 差し支えなければ 、ご住所をお伺いしてもよろしいでしょうか。 類義語 できれば、可能であれば、支障 […]

魚は頭から腐る

【ことわざ・慣用句】魚は頭から腐る(さかなはあたまからくさる)の意味・例文 意味 組織は上層部からダメになっていくという意味。鯛は頭から腐るも同義語で使われた。 例文 まさか社長が脱税をしていたなんて…まさに 魚は頭から […]

三人寄れば文殊の知恵

【ことわざ・慣用句】三人寄れば文殊の知恵(さんにんよればもんじゅのちえ)の意味・例文 意味 凡人でも三人集まって相談すれば良い知恵が浮かんでくるということ。 例文 三人寄れば文殊の知恵 というだろう?一緒に良いアイデアを […]

触らぬ神に祟りなし

【ことわざ・慣用句】触らぬ神に祟りなし(さわらぬかみにたたりなし)の意味・例文 意味 関らなければ面倒なことに巻き込まれることはないという意味。 例文 彼女はなんだか機嫌が悪いらしい。 触らぬ神に祟りなし だ。話しかける […]

匙を投げる

【ことわざ・慣用句】匙を投げる(さじをなげる)の意味・例文 意味 見込みがないと諦めること。 例文 久しぶりに家を掃除したが、やれどもやれども片付かず、ついに母は 匙を投げた 。 類義語 さじを投げる、お手上げ、見放す、 […]

猿も木から落ちる

【ことわざ・慣用句】猿も木から落ちる(さるもきからおちる)の意味・例文 意味 どんなに上手な人でも、時には失敗することがあるということ。 例文 学年トップの君がテストでこんな点数を取るなんて… 猿も木から落ちる だな。 […]

三拝九拝

【四字熟語】三拝九拝(さんぱいきゅうはい)の意味・例文 意味 何度も頭を下げて人に何かを頼むこと。 例文 お父さんはお母さんに 三拝九拝 でお願いして結婚したらしい。 類義語 平身低頭、感謝感激雨あられ、お辞儀を繰り返す […]

三々五々

【四字熟語】三々五々(さんさんごご)の意味・例文 意味 数人ずつの人が、来たり帰ったりすること。 例文 入学式の30分前になると、 三々五々 人が集まってきた。 類義語 三三五五、流れ解散で、さみだれ式に、潮が引くように […]

三寒四温

【四字熟語】三寒四温(さんかんしおん)の意味・例文 意味 寒い日が3日続き、温かい日が4日続くことが繰り返されるような冬の気候のこと。 例文 昨日まで寒かったのに、来週からはしばらく気温が上がって 三寒四温 の気候になり […]

才色兼備

【四字熟語】才色兼備(さいしょくけんび)の意味・例文 意味 才能と美しさを両方持った女性をほめる言葉。 例文 ミス日本の代表の人は東大出身の 才色兼備 な女性だ。 類義語 天から二物を与えられた女性、才女・容姿端麗、秀外 […]

再三再四

【四字熟語】再三再四(さいさんさいし)の意味・例文 意味 たびたび。何度もあること。 例文 〇〇さんは 再三再四 ダイエットをしているが、そのたびにリバウンドしている 類義語 度々、繰り返し、何度も、再三に渡って、重ね重 […]