
【ことわざ・慣用句】猿も木から落ちる(さるもきからおちる)の意味・例文
意味 | どんなに上手な人でも、時には失敗することがあるということ。 |
例文 | 学年トップの君がテストでこんな点数を取るなんて… 猿も木から落ちる だな。 |
類義語 | 河童の川流れ、弘法も筆の誤り(こうぼうもふでのあやまり)、釈迦も経の読み違い(しゃかもきょうのよみちがい) |
レベル | ★☆☆☆☆ 小学生:初級 (中学生:必須、高校生:必須) |
YouTube動画で「猿も木から落ちる」を見る
ことわざ【猿も木から落ちる】をYouTube動画で何回も見ると意味や例文を忘れにくくなりますよ♪
※どんどんYouTubeに、ことわざ動画を追加していきますので チャンネル登録 よろしくお願いします。
⇒ ケロケロ辞典YouTube
※注:音声はAI(ロボット)のため発音(イントネーション)がおかしい所があります。それも含めて楽しんでことわざ「猿も木から落ちる」を覚えて下さいね♪
猿も木から落ちる とは:わかりやすい使い方の例

シクシク。。。エースストライカーのボクが、失敗して試合に出られなかったケロ。

猿も木から落ちる だケロ。次また頑張ればいいケロよ!

当日に寝坊してしまって試合に出られなかったケロ~。

…それは自業自得 だケロ。
【猿も木から落ちる】の意味と例文と小学生にもわかりやすい使い方の例でした。
類義語や同義語:同じ意味や似たような意味で使われますので同時に覚えておきましょう。
類語 ⇒ 河童の川流れ、弘法も筆の誤り、釈迦も経の読み違い
意味 ⇒ どんなに上手な人でも、時には失敗することがあるということ。
他の四字熟語・ことわざ・慣用句も調べて学習するときは サイト内検索 をご利用ください。
<ゲーム感覚でことわざ・慣用句を覚える:クイズ> ⇒ ケロケロ ことわざ・慣用句 クイズ