
【ことわざ・慣用句】立ち往生(たちおうじょう)の意味・例文
意味 | 身動きが取れない状況のこと。 |
例文 | 通勤中に電車が事故で 立ち往生 してしまう。 |
類義語 | 立往生、行き詰まり、身動きが取れない、膠着状態、なすすべなし、足踏み状態、八方塞がり |
レベル | ★☆☆☆☆ 小学生:初級 (中学生:必須、高校生:必須) |
類義語や反対語でリンクがある場合は、リンクからその語彙の意味や例文を確認すると、セットで覚えることができて学習効率がいいですよ。
立ち往生:わかりやすい使い方

ただいまケロ~。

お帰りケロ!遅かったケロね。

会社帰りに電車に乗っていた電車が事故で 立ち往生 してしまったケロ。1時間も車内で立ちっぱなしだったケロ。

それはお疲れさまでしたケロ…。
【立ち往生】の意味と例文と小学生にもわかりやすい使い方でした。
立ち往生の類義語と反対語
類義語や同義語:同じ意味や似たような意味での使い方が多いので、語彙力UPのため同時に学習しよう。
類語 ⇒ 立往生、行き詰まり、身動きが取れない、膠着状態、なすすべなし、足踏み状態、八方塞がり
意味 ⇒ 身動きが取れない状況のこと。
他の四字熟語・ことわざ・慣用句も調べて学習するときは サイト内検索 をご利用ください。
<ゲーム感覚でことわざ・慣用句を覚える:クイズ> ⇒ ケロケロ ことわざ・慣用句 クイズ