
【ことわざ・慣用句】光陰矢の如し(こういんやのごとし)の意味・例文
意味 | 月日がたつのが早いことのたとえ。 |
例文 | 光陰矢の如し で、この前入学したと思ったのに気がつけばもう卒業だ。 |
類義語 | 歳月人を待たず、 一刻千金 (いっこくせんきん)、時は金なり、昨日は今日の昔 |
レベル | ★★★☆☆ 小学生:上級 (中学生:中級、高校生:初級) |
光陰矢の如し とは:わかりやすい使い方の例

ボクの小さいころの写真が出てきたケロ!

懐かしいケロね。 光陰矢のごとし とは言うけれど、ケロゆうはあっという間に大きくなったケロ。

そうケロか?じゃあこの調子でビッグな男になるケロよ♪

体は大きくなっても心の成長はまだまだケロ。
【光陰矢の如し】の意味と例文と小学生にもわかりやすい使い方の例でした。
類義語や同義語:同じ意味や似たような意味で使われますので同時に覚えておきましょう。
類語 ⇒ 歳月人を待たず、 一刻千金 (いっこくせんきん)、時は金なり、昨日は今日の昔
意味 ⇒ 月日がたつのが早いことのたとえ。
他の四字熟語・ことわざ・慣用句も調べて学習するときは サイト内検索 をご利用ください。
<ゲーム感覚でことわざ・慣用句を覚える:クイズ> ⇒ ケロケロ ことわざ・慣用句 クイズ