
【ことわざ・慣用句】花を持たせる(はなをもたせる)の意味・例文
意味 | 勝利や名誉を人に譲る。相手を立てる。 |
例文 | 本当は自分でやったほうが早いのだが、後輩に 花を持たせる ために彼に仕事をしてもらった。 |
類義語 | 顔を立てる、引き立て役になる、花道を飾らせる、功を譲る、高く置く、相手を優先させる |
レベル | ★★☆☆☆ 小学生:中級 (中学生:初級、高校生:必須) |
類義語や反対語でリンクがある場合は、リンクからその語彙の意味や例文を確認すると、セットで覚えることができて効率がいいですよ。
YouTube動画で「花を持たせる」を見る
ことわざ【花を持たせる】をYouTube動画で何回も見ると意味や例文を忘れにくくなりますよ♪
※どんどんYouTubeに、ことわざや四字熟語の動画を追加していきますので チャンネル登録 よろしくお願いします。
⇒ ケロケロ辞典YouTube
※注:一部の音声はAI(ロボット)のため発音(イントネーション)がおかしい所があります。それも含めて楽しんでことわざ「花を持たせる」を覚えて下さいね♪
花を持たせる:わかりやすい使い方

対戦ゲームでママに負けちゃったケロ〜。

でも、ケロゆうは本気じゃなかったように見えたケロ。

バレたケロ?じつはママが勝てるように手を抜いていたケロ。

花を持たせて あげたケロね。ケロゆうはママに甘いケロ。
【花を持たせる】の意味と例文と小学生にもわかりやすい使い方でした。
類義語や同義語:同じ意味や似たような意味で使われますので同時に覚えておきましょう。
類語 ⇒ 顔を立てる、引き立て役になる、花道を飾らせる、功を譲る、高く置く、相手を優先させる
意味 ⇒ 勝利や名誉を人に譲る。相手を立てる。
他の四字熟語・ことわざ・慣用句も調べて学習するときは サイト内検索 をご利用ください。
<ゲーム感覚でことわざ・慣用句を覚える:クイズ> ⇒ ケロケロ ことわざ・慣用句 クイズ