
【ことわざ・慣用句】牛の歩みも千里(うしのあゆみもせんり)の意味・例文
意味 | ゆっくり進んでいても努力し続ければ、大きな成果を上げることができるという意味。 |
例文 | 牛の歩みも千里 、努力したことは必ず報われると信じて頑張ろう。 |
類義語 | 努力は報われる、牛歩戦術、歩みを止めない、しぶとい、継続は力なり、石の上にも三年 |
レベル | ★★☆☆☆ 小学生:中級 (中学生:初級、高校生:必須) |
類義語や反対語でリンクがある場合は、リンクからその語彙の意味や例文を確認すると、セットで覚えることができて効率がいいですよ。
牛の歩みも千里:わかりやすい使い方

毎日ピッチング練習をしているけど、なかなか思うようにボールが投げられないケロ。

牛の歩みも千里 というように、努力は必ず報われるケロよ。

本当ケロ?

もちろんケロ!努力は絶対無駄にはならないケロ。

よーし、なんかやる気が出てきたケロ!

ファイトケロ~!
【牛の歩みも千里】の意味と例文と小学生にもわかりやすい使い方でした。
類義語や同義語:同じ意味や似たような意味での使い方が多いので、語彙力UPのため同時に覚えよう。
類語 ⇒ 努力は報われる、牛歩戦術、歩みを止めない、しぶとい、継続は力なり、石の上にも三年
意味 ⇒ ゆっくり進んでいても努力し続ければ、大きな成果を上げることができるという意味。
他の四字熟語・ことわざ・慣用句も調べて学習するときは サイト内検索 をご利用ください。
<ゲーム感覚でことわざ・慣用句を覚える:クイズ> ⇒ ケロケロ ことわざ・慣用句 クイズ