火の無い所に煙は立たぬ

【ことわざ・慣用句】火の無い所に煙は立たぬ(ひのないところにけむりはたたぬ)の意味・例文

意味 うわさや疑いには何らかの根拠があるはずだという意味
例文 あの店は評判が悪いが、 火のないところに煙は立たぬ なので、何か問題があるのだろう。
類義語 煙あれば火あり、蒔かぬ種は生えぬ、ない名は呼ばれず
反対語 全くのデマ、根がなくとも花が咲く、根がなくても花は咲く
レベル ★★☆☆☆ 小学生:中級 (中学生:初級、高校生:必須)

類義語や反対語でリンクがある場合は、リンクからその語彙の意味や例文を確認すると、セットで覚えることができて学習効率がいいですよ。

火の無い所に煙は立たぬ:わかりやすい使い方

ひのないところにけむりはたたぬ:例文1
あの2人が恋人同士だっていう噂、本当ケロか?
火の無い所に煙は立たぬとは:意味2
わからないけど、 火の無い所に煙は立たぬ って言うし、本当かもケロ。
ひのないところにけむりはたたぬ:例文2
でも、具体的な証拠はないのに疑ったらかわいそうケロ
火の無い所に煙は立たぬとは:意味3
それもそうケロね。

火の無い所に煙は立たぬ】の意味と例文と小学生にもわかりやすい使い方でした。


火の無い所に煙は立たぬの類義語と反対語

類義語や同義語:同じ意味や似たような意味での使い方が多いので、語彙力UPのため同時に学習しよう。
類語 ⇒ 煙あれば火あり、蒔かぬ種は生えぬ、ない名は呼ばれず
意味 ⇒ うわさや疑いには何らかの根拠があるはずだという意味

反対語や対義語:反対の意味の用語も覚えると、語彙力が高まり、国語の読解問題にも強くなりますよ。
反語 ⇒ 全くのデマ、根がなくとも花が咲く、根がなくても花は咲く

他の四字熟語・ことわざ・慣用句も調べて学習するときは サイト内検索 をご利用ください。

ゲーム感覚でことわざ・慣用句を覚える:クイズ> ⇒ ケロケロ ことわざ・慣用句 クイズ

火の無い所に煙は立たぬとは?意味と由来・語源

火の無い所に煙は立たぬ 」ということわざは、何もないところから煙が出るわけがないという意味で、うわさや疑いには何らかの根拠があるという考えを示しています。

このことわざの語源は、平安時代の日本に遡ります。『今昔物語集』という平安時代後期の物語集に、「 火の無い所に煙は立たぬ 」という表現が登場しています。平安時代の風習や風刺を描いた物語で、うわさが広がる様子を描写しています。このことから、「 火の無い所に煙は立たぬ 」は、少なくとも平安時代にはすでに使われていたことがわかります。

このことわざは、 物事には表面的には見えない事情がある ことを示唆し、疑いやうわさに耳を傾けることの大切さを教えています。

ことわざ「火の無い所に煙は立たぬ」に似た英語表現は?

火の無い所に煙は立たぬ 」に近い英語表現は ” Where there’s smoke, there’s fire ” です。このことわざも同様に、うわさや疑いがある場合、何らかの根拠や理由が存在することを示しています。直訳すると、「煙があるところには火がある」となります。

分かりやすい例文

例文1
彼女が浮気をしているとの噂が立っているが、 火の無い所に煙は立たぬ ということで、本当なのかもしれない。

例文2
チーム内で不和があると聞いたが、 火の無い所に煙は立たぬ だろうから、何らかの問題が存在しているだろう。

例文3
その政治家に対するスキャンダル報道が出たけど、 火の無い所に煙は立たぬ と思うから、真実がどこかにあるはずだ。

例文4
あの店について悪い評判が立っているけど、 火の無い所に煙は立たぬ から、何らかの問題があるのかもしれない。

例文5
彼に対する疑惑があるが、 火の無い所に煙は立たぬ と言われるように、何か根拠があるに違いない。

火の無い所に煙は立たぬを使った会話の例文

● ねえ、最近、山田さんのことで色々噂が立っているみたいだけど、本当なのかな?
◎ うーん、確かに噂が多いね。でも、 火の無い所に煙は立たぬ って言うし、何か根拠があるんじゃない?
● そうだね。ただ、噂だけで判断するのも良くないから、もう少し情報を集めてみよう。
◎ いい考えだね。どちらにせよ、事実を確かめた方がいいね。