老いては子に従え

【ことわざ・慣用句】老いては子に従え(おいてはこにしたがえ)の意味・例文

意味 年をとってからは、何事も子に従ったほうがよいという意味。
例文 自営業をしている祖父が「 老いては子に従え だ」と言って80歳の誕生日に会社の経営を父に譲った。
類義語 負うた子に教えられて浅瀬を渡る、騏驎も老いては駑馬に劣る、年寄りと釘の頭は引っ込むがよい
反対語 老害、長老支配、陰から糸を引く、院政
レベル ★★☆☆☆ 小学生:中級 (中学生:初級、高校生:必須)

類義語や反対語でリンクがある場合は、リンクからその語彙の意味や例文を確認すると、セットで覚えることができて学習効率がいいですよ。

老いては子に従え:わかりやすい使い方

老いては子に従えとは:意味1
30年後はケロゆうを頼りにしてるケロ。
おいてはこにしたがえ:例文1
何の話ケロ?
老いては子に従えとは:意味2
老いては子に従え という言葉があるケロ。
おいてはこにしたがえ:例文2
まだ僕高校生だから、そんな先のこと今言われても困るケロ

老いては子に従え】の意味と例文と小学生にもわかりやすい使い方でした。


老いては子に従えの類義語と反対語

類義語や同義語:同じ意味や似たような意味での使い方が多いので、語彙力UPのため同時に学習しよう。
類語 ⇒ 負うた子に教えられて浅瀬を渡る、騏驎も老いては駑馬に劣る、年寄りと釘の頭は引っ込むがよい
意味 ⇒ 年をとってからは、何事も子に従ったほうがよいという意味。

反対語や対義語:反対の意味の用語も覚えると、語彙力が高まり、国語の読解問題にも強くなりますよ。
反語 ⇒ 老害、長老支配、陰から糸を引く、院政

他の四字熟語・ことわざ・慣用句も調べて学習するときは サイト内検索 をご利用ください。

ゲーム感覚でことわざ・慣用句を覚える:クイズ> ⇒ ケロケロ ことわざ・慣用句 クイズ

老いては子に従えとは?意味と由来・語源

老いては子に従え 」は、日本の諺であり、その字面から直訳すると、 「年を取ったら子供に従うべきだ」という意味 になります。この言葉の背後には、年を重ねることで生じる体力や知識の衰えを受け入れ、新しい世代に意思決定を任せるべきだという考え方があります。

この諺の具体的な語源や由来については明らかにされていないようですが、一般的には、人間の自然な生命サイクルや世代交代の理念を反映していると考えられます。また、古代から中世の日本社会の文化や価値観、特に尊敬という観念を通じて、年長者が若者の新鮮な視点やアイデアを尊重し、時にはそれに従うことの重要性を示している可能性もあります。

この言葉は、年配の人々が新しいアイデアや技術に柔軟に対応することの重要性を示すとともに、若い世代が経験と知識を持つ年長者から学ぶことの価値を認識することを促しています。それは、双方向の敬意と学習の精神を促進するとともに、世代間の調和と協力を重視する日本社会の特徴を反映しています。

ことわざ「老いては子に従え」に似た英語表現は?

老いては子に従え 」に近い英語の表現は「 Respect your elders, learn from the young 」でしょう。これは「年長者を尊敬し、若者から学べ」という意味です。

英語の例文1:
You should always respect your elders, but don’t forget to learn from the young too.
日本語訳:
常に年長者を尊敬すべきですが、若者から学ぶことを忘れないでください。

ただし、この英語の表現は日本の諺「 老いては子に従え 」ほど広く認識されていないかもしれません。しかし、この表現は年長者を尊敬するという考え方と、同時に新しいアイデアや視点を若い世代から学ぶことの重要性を示している点で、日本の諺と非常に似た意味を持っています。

分かりやすい例文

例文1
最新のテクノロジーについては、私はさっぱりわからない。 老いては子に従え というから、孫に教えてもらおう。

例文2
私たちの世代は古い方法に固執する傾向があるけれど、 老いては子に従え 。新しいアイデアを受け入れることも大事だ。

例文3
最近、新しいビジネスモデルについての知識が必要になった。まさに 老いては子に従え 、若い部下から学ぶことになった。

例文4
私たちの世代が持っている知識や経験も大切だけど、時代の流れについていくためには 老いては子に従え という考えも必要だ。

例文5
最新のファッショントレンドについては、 老いては子に従え ということで、孫の意見を尊重している。

老いては子に従えを使った会話の例文

会話1:
● 最近、スマホの操作が難しくて…。
◎ お父さん、「 老いては子に従え 」だよ。僕に任せてみては?

会話2:
● この新しいソフトウェア、どうやって使うのかさっぱりわからない。
◎ じゃあ、私が教えますね。 老いては子に従え 、と言いますから。

会話3:
● 新しい料理のレシピ、覚えるのが大変だなあ。
◎ そんな時は私に任せてください。 老いては子に従え 、ですから。

会話4:
● このSNSの使い方がわからないんだけど…。
◎ おじいちゃん、そういう時は 老いては子に従え だよ。私が教えるから。

会話5:
● 若者の流行り言葉、ちっとも理解できないよ。
◎ それなら、私が教えますよ。 老いては子に従え 、と言いますから。