【ことわざ・慣用句】烏の行水(からすのぎょうずい)の意味・例文
意味 | 入浴時間が非常に短いこと。 |
例文 | 父の入浴はまるで 烏の行水 で、冬場は風邪をひかないか家族みんなに心配されている。 |
類義語 | 早風呂 |
反対語 | 長風呂 |
レベル | ★☆☆☆☆ 小学生:初級 (中学生:必須、高校生:必須) |
類義語や反対語でリンクがある場合は、リンクからその語彙の意味や例文を確認すると、セットで覚えることができて効率がいいですよ。
烏の行水:わかりやすい使い方
【烏の行水】短文の会話で意味と例文と小学生にもわかりやすい使い方でした。
烏の行水の類義語と反対語
類義語や同義語:同じ意味や似た言葉の使い方が多いので、言い換えや語彙力UPのため同時に学習しよう。
類語 ⇒ 早風呂
意味 ⇒ 入浴時間が非常に短いこと。
反対語や対義語:反対の意味の用語も覚えると、語彙力が高まり、国語の読解問題にも強くなりますよ。
反語 ⇒ 長風呂
他の四字熟語・ことわざ・慣用句も調べて学習するときは サイト内検索 をご利用ください。
<ゲーム感覚でことわざ・慣用句を覚える:クイズ> ⇒ ケロケロ ことわざ・慣用句 クイズ
YouTube動画で「烏の行水」を見る
ことわざ【烏の行水】をYouTube動画で何回も見ると意味や例文を忘れにくくなりますよ♪
※どんどんYouTubeに、ことわざや四字熟語の動画を追加していきますので チャンネル登録 よろしくお願いします。
⇒ ケロケロ辞典YouTube
※注:一部の音声はAI(ロボット)のため発音(イントネーション)がおかしい所があります。それも含めて楽しんでことわざ「烏の行水」を覚えて下さいね♪
烏の行水とは?意味と由来・語源
「 烏の行水 」という言葉は、 非常に手早く、短時間で済ませること を意味します。特に、 手際よく入浴を済ませることに関連して使われることが多い です。
「 烏の行水 」の由来は、烏(カラス)が水場で水浴びをする様子にちなんでいます。カラスは、水浴びをする際に、短時間で手早く行います。カラスは体を濡らし、すぐに水から出て羽を広げて乾かすことから、このような表現が生まれました。
語源は、カラスの行水の様子を示す「烏」に、「行水」という言葉が組み合わさったものです。「行水」は、昔の日本の風呂に関連する言葉で、手際よく、短時間で入浴を済ませることを意味します。そのため、「 烏の行水 」は、手際よく素早く入浴や作業を終えることを表す言葉として使われるようになりました。現代でも、速やかに物事を済ませる様子を表す際に用いられることがあります。
ことわざ「烏の行水」に似た英語表現は?
「 烏の行水 」に近い英語表現は ” quick as a flash ” や ” in a jiffy ” があります。これらの表現は、非常に迅速に、短時間で何かを済ませることを意味します。
英語の例文1:
He finished the task quick as a flash, surprising everyone with his efficiency.
日本語訳:
彼は仕事を 烏の行水 のように素早く終え、皆をその効率の良さで驚かせた。
英語の例文2:
I’ll be back in a jiffy; I just need to grab my coat.
日本語訳:
すぐ戻るからね、ちょっとコートを取ってくるだけだから。
これらの表現は、速やかに物事を済ませる様子を表す際に使われます。「 in a jiffy 」は特に、短時間で何かを済ませることを強調しています。「 quick as a flash 」は、非常に速く動作することを表す表現で、烏の行水のような素早さを伝えます。
分かりやすい例文
例文1
彼女は 烏の行水 のようにシャワーを浴びて、すぐに家を出た。
例文2
朝はいつも時間がないので、 烏の行水 で身支度を済ませることが多い。
例文3
練習の合間に、選手たちは 烏の行水 で水分補給を行った。
例文4
電話がかかってきたので、彼女は 烏の行水 で化粧を直し、出かけた。
例文5
仕事が忙しい時期には、彼は 烏の行水 でコーヒーブレイクを終えることが多い。
烏の行水を使った会話の例文
● 今日は朝からバタバタしていて、朝ごはんもろくに食べられなかったよ。
◎ それは大変だね。私も今朝は時間がなくて、 烏の行水 でシャワーを浴びたよ。
● やっぱり忙しい朝は、 烏の行水 で準備をしないと間に合わないよね。
◎ 本当にそうだね。でも、無理をしすぎると体調を崩すから、適度に休憩も取らないとね。
● そうだね、今度から少し早起きして、 烏の行水 で済ませることがないようにしよう。