残り物には福がある

【ことわざ・慣用句】残り物には福がある(のこりものにはふくがある)の意味・例文

意味 人が残したもの、残ったものの中には思いがけず福があるという意味。
例文 一番最後にくじをひいたら大当たりが出た!まさに 残り物には福がある とはこのことだ。
類義語 余り物には福がある、余り物に福あり、棚から牡丹餅、棚ぼた、瓢箪から駒
反対語 残りカス
レベル ★★☆☆☆ 小学生:中級 (中学生:初級、高校生:必須)

類義語や反対語でリンクがある場合は、リンクからその語彙の意味や例文を確認すると、セットで覚えることができて学習効率がいいですよ。

残り物には福がある:わかりやすい使い方

のこりものにはふくがある:例文1
最後の1個だったカード入りのお菓子を買ったらなかなか当たらないレアカードが出てきたケロ~!
残り物には福があるとは:意味2
残り物には福がある ケロね!
のこりものにはふくがある:例文2
嬉しいケロ!皆に自慢できるケロ!!この勢いで宝くじも買いに行くケロ~!!!
残り物には福があるとは:意味3
また調子にのってるケロ…。

残り物には福がある】の意味と例文と小学生にもわかりやすい使い方でした。


残り物には福があるの類義語と反対語

類義語や同義語:同じ意味や似たような意味での使い方が多いので、語彙力UPのため同時に学習しよう。
類語 ⇒ 余り物には福がある、余り物に福あり、棚から牡丹餅、棚ぼた、瓢箪から駒
意味 ⇒ 人が残したもの、残ったものの中には思いがけず福があるという意味。

反対語や対義語:反対の意味の用語も覚えると、語彙力が高まり、国語の読解問題にも強くなりますよ。
反語 ⇒ 残りカス

他の四字熟語・ことわざ・慣用句も調べて学習するときは サイト内検索 をご利用ください。

ゲーム感覚でことわざ・慣用句を覚える:クイズ> ⇒ ケロケロ ことわざ・慣用句 クイズ