【四字熟語】臨機応変(りんきおうへん)の意味・例文
意味 | その時の状況によって行動を変えること。 |
例文 | 彼はどんな状況でも慌てず、 臨機応変 に行動できる人だ。 |
類義語 | 機転が利く、頭の回転が速い、頭が切れる、当意即妙(とういそくみょう)、うまく立ち回る |
反対語 | 杓子定規(しゃくしじょうぎ):決まった考え方でしか物事をみようとしないこと。 |
レベル | ★★☆☆☆ 小学生:中級 (中学生:初級、高校生:必須) |
類義語や反対語でリンクがある場合は、リンクからその語彙の意味や例文を確認すると、セットで覚えることができて効率がいいですよ。
臨機応変 とは:わかりやすい使い方の例
【臨機応変】短文の会話で意味と例文と小学生にもわかりやすい使い方の例でした。
類義語や同義語:同じ意味や似た言葉の使い方が多いので、言い換えや語彙力UPのため同時に覚えよう。
類語 ⇒ 機転が利く、頭の回転が速い、頭が切れる、当意即妙(とういそくみょう)、うまく立ち回る
意味 ⇒ その時の状況によって行動を変えること。
他の四字熟語・ことわざ・慣用句も調べて学習するときは サイト内検索 をご利用ください。
<ゲーム感覚で四字熟語を覚える:クイズ> ⇒ ケロケロ 四字熟語 クイズ
YouTube動画で「臨機応変」を見る
四字熟語【臨機応変】をYouTube動画で何回も見ると意味や例文を忘れにくくなりますよ♪
※どんどんYouTubeに、四字熟語やことわざ動画を追加していきますので チャンネル登録 よろしくお願いします。
⇒ ケロケロ辞典YouTube
※注:一部の音声はAI(ロボット)のため発音(イントネーション)がおかしい所があります。それも含めて楽しんでことわざ「四字熟語」を覚えて下さいね♪
臨機応変とは?意味と由来・語源
「 臨機応変 」(りんきおうへん)は、中国の古典『韓非子』から来ている四字熟語です。この言葉は、 状況に応じて柔軟に対応すること を意味しています。
それぞれの漢字の意味を分解すると、次のようになります。
「臨」: 状況に立ち向かう、出会う
「機」: 機会、状況、チャンス
「応」: 対応する、応じる
「変」: 変化する、変わる
これらの漢字が組み合わさって、「 臨機応変 」という言葉が成立し、状況や機会に応じて柔軟に対応することを意味するようになりました。
四字熟語「臨機応変」に似た英語表現は?
「 臨機応変 」に近い英語表現は ” adapt to circumstances ” または ” think on one’s feet ” です。
” adapt to circumstances “:状況に応じて適応することを意味します。” Adapt ” は適応する、適合させるという意味で、” circumstances ” は状況や事情を指します。この表現は、変化する状況に対して柔軟に対応することを表しています。
” think on one’s feet “:迅速に判断し、状況に応じて行動することを意味します。文字通り、「足元で考える」という意味ですが、実際には状況が変わるのに合わせて素早く考え、行動できる能力を指します。
分かりやすい例文
例文1
彼は 臨機応変 に対応できるので、緊急時に頼りになる。
例文2
予想外の問題が発生したが、チームは 臨機応変 に対処し、プロジェクトを完了させた。
例文3
旅行中は計画通りにいかないことも多いので、 臨機応変 な対応が必要だ。
例文4
今回のイベントでは、悪天候にもかかわらず、 臨機応変 な対応で成功させることができた。
例文5
彼女は子供たちの突然の要求にも 臨機応変 に対応し、家庭も仕事もうまくこなしている。
臨機応変を使った会話の例文
● 明日のプレゼンテーションの準備はできている?
◎ はい、準備はできていますが、相手の反応によっては進め方を変えるかもしれません。
● そうだね。相手がどんな質問をするかわからないから、 臨機応変 に対応できるように心掛けよう。
◎ まさにその通りです。質問に対しても 臨機応変 に答えられるように、事前に色々な角度から考えておきます。