
【四字熟語】美辞麗句(びじれいく)の意味・例文
意味 | きれいな言葉を言っているが、うわべだけで真実味がないこと。 |
例文 | 栄養ドリンクのCMでは 美辞麗句 を並べているが、実際には飲んでもほとんど効かなかった。 |
類義語 | 舌先三寸 、リップサービス、社交辞令、お世辞、ごますり、脚色を加える、口から出任せ |
レベル | ★★★☆☆ 小学生:上級 (中学生:中級、高校生:初級) |
美辞麗句 とは:わかりやすい使い方の例

パパはかっこよくて、頭がよくて、やさしいケロ♪

そんな 美辞麗句 を並べても信用できないケロ。何かたくらんでるケロね。

バレたケロ。おこづかい無くなったから欲しいケロ。明日友達と遊びに行くケロ。

やっぱりケロ。ケロゆうは何か頼みごとする時しか、パパのことをほめないからバレバレだケロ。。
【美辞麗句】の意味と例文と小学生にもわかりやすい使い方の例でした。
類義語や同義語:同じ意味や似たような意味で使われますので同時に覚えておきましょう。
類語 ⇒ 舌先三寸 、リップサービス、社交辞令、お世辞、ごますり、脚色を加える、口から出任せ
意味 ⇒ きれいな言葉を言っているが、うわべだけで真実味がないこと。
他の四字熟語・ことわざ・慣用句も調べて学習するときは サイト内検索 をご利用ください。
<ゲーム感覚で四字熟語を覚える:クイズ> ⇒ ケロケロ 四字熟語 クイズ