花鳥風月

【四字熟語】花鳥風月(かちょうふうげつ)の意味・例文

意味 自然の美しい風景。また、自然を題材にして詩や絵などを作る風雅な遊びのこと。
例文 花鳥風月 を楽しむために紅葉のきれいな山に出かけた。
類義語 春花秋月(しゅんかしゅうげつ)、山紫水明(さんしすいめい)、雪月風花(せつげつふうか):同義語
レベル ★★☆☆☆ 小学生:中級 (中学生:初級、高校生:必須)

類義語や反対語でリンクがある場合は、リンクからその語彙の意味や例文を確認すると、セットで覚えることができて効率がいいですよ。

花鳥風月 とは:わかりやすい使い方の例

かちょうふうげつ:例文1
遠足で日本庭園に行ってきたケロ。
花鳥風月とは:意味2
花鳥風月 を感じられる美しい庭園ケロね。で、どうだったケロ?
かちょうふうげつ:例文2
そこで売っていたお団子がおいしかったケロ♪
花鳥風月:意味3
まさに花より団子 ケロ。。。でも庭園で食べるお団子はおいしそうケロ♪

花鳥風月】短文の会話で意味と例文と小学生にもわかりやすい使い方の例でした。

類義語や同義語:同じ意味や似た言葉の使い方が多いので、言い換えや語彙力UPのため同時に覚えよう。
類語 ⇒ 春花秋月(しゅんかしゅうげつ)、山紫水明(さんしすいめい)、雪月風花(せつげつふうか)
意味 ⇒ 自然の美しい風景。また、自然を題材にして詩や絵などを作る風雅な遊びのこと。

他の四字熟語・ことわざ・慣用句も調べて学習するときは サイト内検索 をご利用ください。

ゲーム感覚で四字熟語を覚える:クイズ> ⇒ ケロケロ 四字熟語 クイズ

YouTube動画で「花鳥風月」を見る

四字熟語【花鳥風月】をYouTube動画で何回も見ると意味や例文を忘れにくくなりますよ♪
※どんどんYouTubeに、四字熟語やことわざ動画を追加していきますので チャンネル登録 よろしくお願いします。
ケロケロ辞典YouTube

※注:一部の音声はAI(ロボット)のため発音(イントネーション)がおかしい所があります。それも含めて楽しんでことわざ「四字熟語」を覚えて下さいね♪

花鳥風月とは?意味と由来・語源

花鳥風月 」は、 日本の古典文学や詩歌などで用いられる美しい自然の象徴を表す表現で、四季折々の風物詩 を意味します。この言葉は、それぞれの要素が自然の美しさを代表しています。「花」は春の桜や梅などの花、「鳥」は小鳥のさえずり、「風」は心地よい風、「月」は夜空の美しい月を指します。

語源は、中国の詩や文学からきています。「 花鳥風月 」の成立には、古くから中国の詩歌や文学において、自然の美しさを詠むことが好まれていたことが影響しています。また、日本の歌舞伎や浮世絵などの文化でも、 花鳥風月 を題材とした作品が多く見られます。

これらの要素は、日本人の感性や美意識に深く根ざしており、「 花鳥風月 」は日本の美の象徴ともいえる表現となっています。

四字熟語「花鳥風月」に似た英語表現は?

花鳥風月 」の英語表現は ” the beauty of nature ” です。これは、自然の美しさや風物詩を表現する言葉で、四季折々の美しい景色や、花、鳥、風、月といった自然の要素を含んでいます。” The beauty of nature ” は、日本の「 花鳥風月 」に近い意味を持ち、心を和ませる自然の美しさを表現しています。

分かりやすい例文

例文1
彼女は 花鳥風月 を愛でるのが好きだ。

例文2
日本の四季は、それぞれが独自の 花鳥風月 を持っている。

例文3
京都は古都であり、 花鳥風月 を楽しむことができる場所でもある。

例文4
彼は庭園を散策しながら、 花鳥風月 を満喫していた。

例文5
俳句は、短い詩の形で 花鳥風月 を表現する日本独自の文芸だ。

花鳥風月を使った会話の例文

● 週末はどこかへ出かける予定があるの?
◎ うん、実は紅葉が綺麗な場所へ行って、 花鳥風月 を楽しもうと思っているんだ。
● それはいいね!私も自然を感じるのが大好きだよ。どこへ行く予定?
◎ 奈良公園に行こうかな。鹿もいるし、紅葉も見られるし、最高の 花鳥風月 を感じられそうだから。
● いい選択だね。楽しんできてね!写真もたくさん撮ってきて、後で見せてね。
◎ もちろん!紅葉の美しい写真や、鹿と触れ合う姿など、 花鳥風月 を満喫した様子をシェアするよ。