無礼講

【ことわざ・慣用句】無礼講(ぶれいこう)の意味・例文

意味 身分、地位の上下を気にせず楽しく行う宴会のこと。
例文 「今夜は 無礼講 だ!」と上司が言ってくれたので皆、肩の力を抜いて楽しく飲み会を過ごすことができた。
類義語 和気あいあい、裃を脱ぐ、身分・立場関係なく打ち解ける、ざっくばらん、箍を外す、忌憚のない
反対語 慇懃講、格式ばった・堅苦しい・緊張した・窮屈な宴会
レベル ★★☆☆☆ 小学生:中級 (中学生:初級、高校生:必須)

類義語や反対語でリンクがある場合は、リンクからその語彙の意味や例文を確認すると、セットで覚えることができて学習効率がいいですよ。

無礼講:わかりやすい使い方

ぶれいこう:例文1
今日の打ち上げは楽しかったケロ。
無礼講とは:意味2
OBの先輩も来たって言ってたケロね。
ぶれいこう:例文2
先輩が 無礼講 だって言ってくれたから楽に楽しく過ごせたケロ♪
無礼講とは:意味3
和気あいあいとして楽しそうケロね。

無礼講】の意味と例文と小学生にもわかりやすい使い方でした。


無礼講の類義語と反対語

類義語や同義語:同じ意味や似たような意味での使い方が多いので、語彙力UPのため同時に学習しよう。
類語 ⇒ 和気あいあい、裃を脱ぐ、身分・立場関係なく打ち解ける、ざっくばらん、箍を外す、忌憚のない
意味 ⇒ 身分、地位の上下を気にせず楽しく行う宴会のこと。

反対語や対義語:反対の意味の用語も覚えると、語彙力が高まり、国語の読解問題にも強くなりますよ。
反語 ⇒ 慇懃講、格式ばった・堅苦しい・緊張した・窮屈な宴会

他の四字熟語・ことわざ・慣用句も調べて学習するときは サイト内検索 をご利用ください。

ゲーム感覚でことわざ・慣用句を覚える:クイズ> ⇒ ケロケロ ことわざ・慣用句 クイズ

無礼講とは?意味と由来・語源

無礼講 」は日本語の成句で、古くからある言葉です。「無礼」は礼儀を欠くこと、「講」は講義や講座のように集まって何かを学ぶ場、あるいは会合を意味します。

「無礼講」の語源は、室町時代の武士の間で行われていた宴会の形式に由来します。この宴会では、通常の身分や位の違いにとらわれず、自由に意見を交わしたり、楽しんだりすることが許されていました。このような宴会が「無礼講」(無礼の講)と呼ばれ、その言葉が現代にも引き継がれています。

現代の日本語では、「 無礼講 」は、 通常の形式や礼儀を一時的に省いて、階級や身分、立場に関係なく自由に行動したり話したりすることが許される状況 を指します。例えば、会社の忘年会などで上司が部下に対して「今日は無礼講でいい」と言う場合、部下は通常の敬語を使わずに上司と対等に会話を楽しむことが許されます。

ことわざ・慣用句「無礼講」に似た英語表現は?

無礼講 」に近い英語表現は “let one’s hair down” や “informal” などがあります。

Let one’s hair down ” は文字通り「髪を下ろす」という意味ですが、比喩的には「形式張らずに自由に振る舞う」を意味します。
Informal ” は「形式的でない、カジュアルな」という意味で、通常の規則や形式から逸脱した状況を表す際に使われます。

英語の例文1:
At the company party, we could all let our hair down and have a good time.
日本語訳:
会社のパーティーでは、私たちは全員 無礼講 になって楽しむことができた。

英語の例文2:
The meeting will be quite informal, so feel free to express your opinions.
日本語訳:
会議はかなりカジュアル( 無礼講 )なものになるので、遠慮せずに自由に意見を述べてください。

これらの表現は、自由に行動したり話したりすることが許される状況、つまり「 無礼講 」の状況を英語で表現する際に使用できます。

分かりやすい例文

例文1
今夜のパーティーは 無礼講 で行こう。

例文2
彼の発言は 無礼講 とはいえ、あまりにも無礼だった。

例文3
今日の会議は 無礼講 という形で進行します。

例文4
忘年会は 無礼講 とはいえ、あまりにも酔っ払ってはいけない。

例文5
チームビルディングのイベントは 無礼講 で、自由に意見交換ができた。

無礼講を使った会話の例文

● 今日の飲み会、社長も来るんだって。
◎ え、そうなの?でも、大丈夫、今日の飲み会は 無礼講 だから。

● ミーティングはどう進行するの?
◎ 今回は 無礼講 で進行するから、遠慮せずに自由に意見を出してね。

● 今夜のパーティー、なんかドレスコードとかある?
◎ うーん、特にないと思う。今夜は 無礼講 だから、気楽に来ていいよ。

● あの人、無礼講の場でも敬語を使っているね。
◎ ああ、彼はそういう性格だから。でも、 無礼講 だから、もっと自由に話してもいいんだけどね。