
【ことわざ・慣用句】醍醐味(だいごみ)の意味・例文
意味 | その物事の本当の面白さ。 |
例文 | この仕事の 醍醐味 はお客様に感謝してもらえるところだ。 |
類義語 | いいところ、うま味、面白さ、神髄、本当の楽しさ、趣がある、深みがある |
反対語 | 面白みがない、無味乾燥な、空虚な、趣がない、浅い |
レベル | ★★☆☆☆ 小学生:中級 (中学生:初級、高校生:必須) |
類義語や反対語でリンクがある場合は、リンクからその語彙の意味や例文を確認すると、セットで覚えることができて学習効率がいいですよ。
醍醐味:わかりやすい使い方

あ!また寝てしまっていたケロ。どうも本を読むのは苦手ケロ。

パパは読書が大好きケロ♪

何がそんなに面白いケロ?

自分とは違う人の人生を疑似体験できるのが読書の 醍醐味 ケロ♪
【醍醐味】の意味と例文と小学生にもわかりやすい使い方でした。
醍醐味の類義語と反対語
類義語や同義語:同じ意味や似たような意味での使い方が多いので、語彙力UPのため同時に学習しよう。
類語 ⇒ いいところ、うま味、面白さ、神髄、本当の楽しさ、趣がある、深みがある
意味 ⇒ その物事の本当の面白さ。
反対語や対義語:反対の意味の用語も覚えると、語彙力が高まり、国語の読解問題にも強くなりますよ。
反語 ⇒ 面白みがない、無味乾燥な、空虚な、趣がない、浅い
他の四字熟語・ことわざ・慣用句も調べて学習するときは サイト内検索 をご利用ください。
<ゲーム感覚でことわざ・慣用句を覚える:クイズ> ⇒ ケロケロ ことわざ・慣用句 クイズ