
【ことわざ・慣用句】烏の行水(からすのぎょうずい)の意味・例文
意味 | 入浴時間が非常に短いこと。 |
例文 | 父の入浴はまるで 烏の行水 で、冬場は風邪をひかないか家族みんなに心配されている。 |
類義語 | 早風呂 |
反対語 | 長風呂 |
レベル | ★☆☆☆☆ 小学生:初級 (中学生:必須、高校生:必須) |
類義語や反対語でリンクがある場合は、リンクからその語彙の意味や例文を確認すると、セットで覚えることができて効率がいいですよ。
烏の行水:わかりやすい使い方

パパ!お風呂あがったケロ♪

もう上がったケロ!?早い…まるで 烏の行水 ケロ…。

観たいテレビがあったから早く上がってきたケロ♪何事も早いことはいいことケロ~♪

ケ、ケロゆう…シャンプー流し忘れてるケロよ!!
【烏の行水】の意味と例文と小学生にもわかりやすい使い方でした。
烏の行水の類義語と反対語
類義語や同義語:同じ意味や似たような意味での使い方が多いので、語彙力UPのため同時に学習しよう。
類語 ⇒ 早風呂
意味 ⇒ 入浴時間が非常に短いこと。
反対語や対義語:反対の意味の用語も覚えると、語彙力が高まり、国語の読解問題にも強くなりますよ。
反語 ⇒ 長風呂
他の四字熟語・ことわざ・慣用句も調べて学習するときは サイト内検索 をご利用ください。
<ゲーム感覚でことわざ・慣用句を覚える:クイズ> ⇒ ケロケロ ことわざ・慣用句 クイズ