
【ことわざ・慣用句】首が回らない(くびがまわらない)の意味・例文
意味 | お金がない状態でやりくりできない事のたとえ。 |
例文 | 今月は出費が多すぎて 首が回らず 困っている。 |
類義語 | 金欠、やりくりできない、無い袖は振れない、一文無し、すってんてん、家計が火の車 |
レベル | ★★☆☆☆ 小学生:中級 (中学生:初級、高校生:必須) |
首が回らない:わかりやすい使い方

パパー、来月分のお小遣いを前借りしても良いケロ?

そんなに 首が回らない ほど金欠ケロか?ちゃんと管理できてないんだから 自業自得 ケロ。

(パパもママに同じ事を言われていたのを僕は見てたケロ。)

何か言ったケロ?

何にもないケロ…。
【首が回らない】の意味と例文と小学生にもわかりやすい使い方でした。
類義語や同義語:同じ意味や似たような意味で使われますので同時に覚えておきましょう。
類語 ⇒ 金欠、やりくりできない、無い袖は振れない、一文無し、すってんてん、家計が火の車
意味 ⇒ お金がない状態でやりくりできない事のたとえ。
他の四字熟語・ことわざ・慣用句も調べて学習するときは サイト内検索 をご利用ください。
<ゲーム感覚でことわざ・慣用句を覚える:クイズ> ⇒ ケロケロ ことわざ・慣用句 クイズ