
【ことわざ・慣用句】至誠天に通ず(しせいてんにつうず)の意味・例文
意味 | 誠心誠意に行動すれば、いつかは認められるという意味。 |
例文 | あの厳格で有名な先生が君に心を開いて笑顔で話しているだなんて、まさに 至誠天に通ず とはこのことだ。 |
類義語 | 至誠通天、一念天に通ず、一念通天、願いが通じる、一念岩をも通す、誠心誠意 |
反対語 | 意志薄弱、不誠実な、誠意がない、いい加減な |
レベル | ★★★☆☆ 小学生:上級 (中学生:中級、高校生:初級) |
類義語や反対語でリンクがある場合は、リンクからその語彙の意味や例文を確認すると、セットで覚えることができて効率がいいですよ。
至誠天に通ず:わかりやすい使い方

担任の先生は家族に反対されながらも教師になったけど今は家族みんなが認めてくれているらしいケロ。

まさに 至誠天に通ず とはこのことケロね!

先生の生き方は憧れるケロ。

誠心誠意 に行動が必ず実を結ぶケロ♪
【至誠天に通ず】短文の会話で意味と例文と小学生にもわかりやすい使い方でした。
至誠天に通ずの類義語と反対語
類義語や同義語:同じ意味や似た言葉の使い方が多いので、言い換えや語彙力UPのため同時に学習しよう。
類語 ⇒ 至誠通天、一念天に通ず、一念通天、願いが通じる、一念岩をも通す、誠心誠意
意味 ⇒ 誠心誠意に行動すれば、いつかは認められるという意味。
反対語や対義語:反対の意味の用語も覚えると、語彙力が高まり、国語の読解問題にも強くなりますよ。
反語 ⇒ 意志薄弱、不誠実な、誠意がない、いい加減な
他の四字熟語・ことわざ・慣用句も調べて学習するときは サイト内検索 をご利用ください。
<ゲーム感覚でことわざ・慣用句を覚える:クイズ> ⇒ ケロケロ ことわざ・慣用句 クイズ