腰巾着

【ことわざ・慣用句】腰巾着(こしぎんちゃく)の意味・例文

意味 いつも目上の人の側について離れようとしない人のこと。
例文 あの人は店長について離れようとしないので、周囲からは「 腰巾着 」と呼ばれている。
類義語 金魚のフン、媚びへつらう、胡麻をする、ご機嫌取り、太鼓持ち、虎の威を借る狐
反対語 対義語は該当なし
レベル ★★☆☆☆ 小学生:中級 (中学生:初級、高校生:必須)

類義語や反対語でリンクがある場合は、リンクからその語彙の意味や例文を確認すると、セットで覚えることができて学習効率がいいですよ。

腰巾着:わかりやすい使い方

こしぎんちゃく:例文1
彼はいつも先輩についてまわる 腰巾着 のような人ケロ。
腰巾着とは:意味2
そういう人もいるケロ。
こしぎんちゃく:例文2
それもあってかクラスに馴染めていないみたいで少し心配ケロ。
腰巾着とは:意味3
もしかしたら友達を作るのが苦手なだけなのかもしれないケロね。

腰巾着】短文の会話で意味と例文と小学生にもわかりやすい使い方でした。


腰巾着の類義語と反対語

類義語や同義語:同じ意味や似た言葉の使い方が多いので、言い換えや語彙力UPのため同時に学習しよう。
類語 ⇒ 金魚のフン、媚びへつらう、胡麻をする、ご機嫌取り、太鼓持ち、虎の威を借る狐
意味 ⇒ いつも目上の人の側について離れようとしない人のこと。

反対語や対義語:反対の意味の用語も覚えると、語彙力が高まり、国語の読解問題にも強くなりますよ。
反語 ⇒ 対義語は該当なし

他の四字熟語・ことわざ・慣用句も調べて学習するときは サイト内検索 をご利用ください。

ゲーム感覚でことわざ・慣用句を覚える:クイズ> ⇒ ケロケロ ことわざ・慣用句 クイズ

YouTube動画で「腰巾着」を見る

ことわざ【腰巾着】をYouTube動画で何回も見ると意味や例文を忘れにくくなりますよ♪
※どんどんYouTubeに、ことわざや四字熟語の動画を追加していきますので チャンネル登録 よろしくお願いします。
ケロケロ辞典YouTube

※注:一部の音声はAI(ロボット)のため発音(イントネーション)がおかしい所があります。それも含めて楽しんでことわざ「腰巾着」を覚えて下さいね♪

腰巾着とは?意味と由来・語源

腰巾着 」は、文字通り腰につける巾着(きんちゃく)という意味で、日本の江戸時代に遡る言葉です。

当時、旅行者や商人などは、貴重品や金銭を腰に巻いた布袋、つまり「 腰巾着 」に入れて携帯していました。これは、持ち物を安全に保管し、盗難から防ぐための方法でした。腰に巾着をつけることで、自分の財布を常に目視でき、手元にあるため、他人に取られにくいというメリットがありました。

しかし、その後「 腰巾着 」は比喩的な意味で使われるようになり、金銭や物質的な依存を表すようになりました。 他人に寄生する、または他人に依存して生きていくこと を指す言葉となりました。例えば、金持ちの人に寄り添って生活する人を「 腰巾着 」と呼ぶことがあります。

つまり、「 腰巾着 」の語源は文字通りの意味で、腰に巻いて持ち歩いた巾着から来ていますが、その由来は 金銭や物質への依存、他人への依存を表す比喩としての意味 が生まれ、それが一般的に使われるようになったというわけです。

ことわざ・慣用句「腰巾着」に似た英語表現は?

腰巾着 」に近い英語表現は “to ride on someone’s coattails” や “leech”、”moocher” などがあります。

To ride on someone’s coattails : 他人の成功や名声に乗じて利益を得ることを指します。この表現は直訳すると「誰かのコートの裾に乗る」となり、他人の影響力や成功に依存するという意味合いを持っています。
Leech : 他人から利益を吸い取る人を指す言葉で、これは寄生虫のヒルにちなんでいます。常に他人から何かを得ようとする人に対して使われます。
Moocher : 財物やサービスを他人から借りては返さない、あるいは他人の好意に依存して生きていく人を指す言葉です。

英語の例文1:
He’s not really talented; he’s just riding on his father’s coattails.
日本語訳:
彼は本当に才能があるわけではない。ただ父親の名声に依存しているだけだ。

英語の例文2:
Stop being a leech and get a job!
日本語訳:
腰巾着 をやめて仕事を見つけろ!

英語の例文3:
He’s a moocher, always asking for money and never paying it back.
日本語訳:
彼は 腰巾着 だ、いつも金を借りては返さない。

分かりやすい例文

例文1
彼は父親の成功をうまく利用して、ただの 腰巾着 だ。

例文2
彼はいつまでたっても 腰巾着 のままで、自立の意志が見られない。

例文3
長い間、彼は政治家の 腰巾着 として働いてきた。

例文4
妹は兄の影響力を利用して、いつも 腰巾着 のように振る舞っていた。

例文5
あの男、金持ちの奥さんの 腰巾着 になっているらしいよ。

これらの例文は、金銭的な依存や物質的な依存、他人への依存といった「 腰巾着 」の比喩的な意味を活かしています。

腰巾着を使った会話の例文

会話1:
● 最近、ジュンという新しい社員が結構気になるんだ。
◎ ああ、社長の息子の友人で入社したアイツか?確かに優秀そうに見えるけど、実はただの 腰巾着 だよ。

会話2:
● タクヤがいつもリーダーの後をついていくのを見て、ちょっと心配だな。
◎ ええ、彼はあまりにもリーダーに依存していて、まるで 腰巾着 のようだわ。自分で考える力を身につけることが大切よ。

会話3:
● あの女優、なんであんなに金持ちの男にべったりなんだろう。
◎ お金がなくなると困るから、彼女は男の 腰巾着 をしているのさ。

会話4:
● 最近の君は兄貴に頼りすぎだよ。自分で考えたり行動したりしないと。
◎ そうかな…でも、兄貴はいつも正しいからさ。
● それでも、兄貴の 腰巾着 になってばかりでは成長できないよ。自立することが大切だよ。

会話5:
● 彼女が何故あんな 腰巾着 な男と付き合ってるのかわからない。
◎ 本当にね。彼女はもっといい人を見つけるべきだと思うよ。