栄枯盛衰

【四字熟語】栄枯盛衰(えいこせいすい)の意味・例文

意味 勢いが盛んになったり衰えたりすること。
例文 そのマンガは大人気だったが今では誰にも読まれていない。 栄枯盛衰 とはよく言ったものだ。
類義語 盛者必衰、国破れて山河在り、浮き沈み、栄光と挫折、諸行無常、おごれる者は久しからず
反対語 永久不滅、永久不変、千古不易、万代不易、永続的、恒久的
レベル ★★☆☆☆ 小学生:中級 (中学生:初級、高校生:必須)

類義語や反対語でリンクがある場合は、リンクからその語彙の意味や例文を確認すると、セットで覚えることができて効率がいいですよ。

栄枯盛衰 とは:わかりやすい使い方の例

えいこせいすい:例文1
今度対戦するサッカーチーム、去年までは強かったけど今年は弱いらしいケロ。
栄枯盛衰とは:意味2
栄枯盛衰 ケロね。いつまでも強いままというのは難しいケロ。
えいこせいすい:例文2
でも、おかげでボクたちでも勝てるケロ♪
栄枯盛衰:意味3
油断大敵 ケロ。気を抜かずに頑張るケロ!

栄枯盛衰】短文の会話で意味と例文と小学生にもわかりやすい使い方の例でした。


栄枯盛衰の類義語と反対語

類義語や同義語:同じ意味や似た言葉の使い方が多いので、言い換えや語彙力UPのため同時に覚えよう。
類語 ⇒ 盛者必衰、国破れて山河在り、浮き沈み、栄光と挫折、諸行無常、おごれる者は久しからず
意味 ⇒ 勢いが盛んになったり衰えたりすること。

反対語や対義語:反対の意味の用語も覚えると、語彙力が高まり、国語の読解問題にも強くなりますよ。
反語 ⇒ 永久不滅、永久不変、千古不易、万代不易、永続的、恒久的

他の四字熟語・ことわざ・慣用句も調べて学習するときは サイト内検索 をご利用ください。

ゲーム感覚で四字熟語を覚える:クイズ> ⇒ ケロケロ 四字熟語 クイズ

YouTube動画で「栄枯盛衰」を見る

四字熟語【栄枯盛衰】をYouTube動画で何回も見ると意味や例文を忘れにくくなりますよ♪
※どんどんYouTubeに、四字熟語やことわざ動画を追加していきますので チャンネル登録 よろしくお願いします。
ケロケロ辞典YouTube

※注:一部の音声はAI(ロボット)のため発音(イントネーション)がおかしい所があります。それも含めて楽しんでことわざ「四字熟語」を覚えて下さいね♪

栄枯盛衰とは?意味と由来・語源

栄枯盛衰 」という言葉は、中国の古典文学に由来する四字熟語で、その語源は『史記』という古代中国の歴史書にあります。『史記』は、紀元前1世紀に司馬遷によって編纂されました。

栄枯盛衰 」は、「栄える」「衰える」「盛んになる」「衰える」の四つの要素から成り立っており、事物や国家、人々の運命の変化、すなわち 繁栄や衰退が繰り返される自然な流れ を示しています。

この言葉は、古代中国の歴史観を表しており、その後日本にも伝わり、日本の文化や言語にも影響を与えています。現在では、ビジネスや人生の成功と失敗、景気の循環など、さまざまな事象の変化や波動を表す言葉として使われています。

四字熟語「栄枯盛衰」に似た英語表現は?

栄枯盛衰 」に近い英語表現は ” rise and fall ” や ” ebb and flow ” があります。

rise and fall ” の意味は、事物や国家、人々の運命が上昇したり、下降したりする変化や循環を表しています。主に成功と失敗、繁栄と衰退などのサイクルを指します。

ebb and flow ” の意味は、自然な循環や変化を表すフレーズで、潮の満ち引きから来ています。この表現は、人生やビジネス、景気などの周期性や変動を示す際に用いられます。

分かりやすい例文

例文1
栄枯盛衰 の法則に従って、企業も繁栄したり衰退したりするものだ。

例文2
この町の歴史は、 栄枯盛衰 を繰り返してきたが、今は再び活気に満ちている。

例文3
かつての帝国は 栄枯盛衰 を繰り返し、最後には衰退して消えてしまった。

例文4
彼のビジネスは 栄枯盛衰 をくり返しているが、彼はいつも前向きに取り組んでいる。

例文5
栄枯盛衰 の繰り返しにもかかわらず、彼女は常にポジティブな姿勢を保っていた。

栄枯盛衰を使った会話の例文

● 最近、駅前の商店街が閑散としているように感じませんか?
◎ そうですね。昔は賑わっていたんですが、最近はショッピングモールができてから人通りが少なくなってしまいましたね。
● まさに 栄枯盛衰 ですね。でも、何とか商店街の活気を取り戻す方法があればいいのに。
◎ 確かに。地域のイベントを開催したり、新しいお店が増えればまた人々が戻ってくるかもしれませんね。
● そうだね。商店街も 栄枯盛衰 を乗り越えて、再び繁栄することを願っています。