
【四字熟語】急転直下(きゅうてんちょっか)の意味・例文
意味 | うまくいっていなかった物事が急に解決に向かうこと。 |
例文 | 事件は解決しないと思われたが、新たな目撃者が出てきて 急転直下 で犯人が捕まった。 |
類義語 | 形勢が変わる、状況がひっくり返る、一変する、状態が激しく変化する |
レベル | ★★☆☆☆ 小学生:中級 (中学生:初級、高校生:必須) |
急転直下 とは:わかりやすい使い方の例

ずっと仲が悪かったクラスメイトと仲良くなったケロ。

よかったケロね。何があったケロ。

ボクのこと嫌いかと思ったら、今日お菓子くれたケロ。

お菓子のおかげで 急転直下 いい方向に進んだケロね。
【急転直下】の意味と例文と小学生にもわかりやすい使い方の例でした。
類義語や同義語:同じ意味や似たような意味で使われますので同時に覚えておきましょう。
類語 ⇒ 形勢が変わる、状況がひっくり返る、一変する、状態が激しく変化する
意味 ⇒ うまくいっていなかった物事が急に解決に向かうこと。
他の四字熟語・ことわざ・慣用句も調べて学習するときは サイト内検索 をご利用ください。
<ゲーム感覚で四字熟語を覚える:クイズ> ⇒ ケロケロ 四字熟語 クイズ