
【四字熟語】付和雷同(ふわらいどう)の意味・例文
意味 | 自分にしっかりとした考えがなく、他の人の意見にすぐ同調すること。 |
例文 | 彼の意見にみんなが 付和雷同 したため、話し合いはすぐに終わった。 |
類義語 | 長い物には巻かれろ、尻馬に乗る、同調する、素直に従う、言いなりになる、服従する |
反対語 | 独立独歩(どくりつどっぽ):他人に頼らず、自分が信じる行動をすること。 |
レベル | ★★★☆☆ 小学生:上級 (中学生:中級、高校生:初級) |
付和雷同 とは:わかりやすい使い方の例

文化祭の出し物なんて何でもいいから、友達と同じ意見にしておいたケロ。

そういうのを 付和雷同 っていうケロ。

そしたらその友達の意見が通って、学校の歴史を調べて展示することになったケロ。なんか勉強みたいで嫌ケロ。。。

何も考えずに 付和雷同 するからそうなるケロ。
【付和雷同】の意味と例文と小学生にもわかりやすい使い方の例でした。
類義語や同義語:同じ意味や似たような意味で使われますので同時に覚えておきましょう。
類語 ⇒ 長い物には巻かれろ、尻馬に乗る、同調する、素直に従う、言いなりになる、服従する
意味 ⇒ 自分にしっかりとした考えがなく、他の人の意見にすぐ同調すること。
他の四字熟語・ことわざ・慣用句も調べて学習するときは サイト内検索 をご利用ください。
<ゲーム感覚で四字熟語を覚える:クイズ> ⇒ ケロケロ 四字熟語 クイズ