破顔一笑

【四字熟語】破顔一笑(はがんいっしょう)の意味・例文

意味 緊張や不安で顔がこわばっていた人が、思わず笑ってしまった状態のこと。
例文 一人息子の大学合格の知らせを聞いて、母親は破顔一笑した。
類義語 喜色満面、満面の笑み、ほくほく顔、えびす顔、顔が綻ぶ、頬が緩む、ご満悦
反対語 意気消沈青菜に塩肩を落とす、お通夜状態、しょげかえる、戦意喪失
レベル ★★☆☆☆ 小学生:中級 (中学生:初級、高校生:必須)

類義語や反対語でリンクがある場合は、リンクからその語彙の意味や例文を確認すると、セットで覚えることができて効率がいいですよ。

破顔一笑:わかりやすい使い方

はがんいっしょう:例文1
高校の合否発表の日はとても緊張したケロ。
破顔一笑とは:意味2
ケロゆうは朝から顔がこわばってたケロ。だから合格を知ったとき破顔一笑していたケロね。
はがんいっしょう:例文2
本当に合格できてよかったケロ。
破顔一笑とは:意味3
これからは笑顔でいっぱいになるといいケロね♪

破顔一笑】短文の会話で意味と例文と小学生にもわかりやすい使い方でした。


破顔一笑の類義語と反対語

類義語や同義語:同じ意味や似た言葉の使い方が多いので、言い換えや語彙力UPのため同時に学習しよう。
類語 ⇒ 喜色満面、満面の笑み、ほくほく顔、えびす顔、顔が綻ぶ、頬が緩む、ご満悦
意味 ⇒ 緊張や不安で顔がこわばっていた人が、思わず笑ってしまった状態のこと。

反対語や対義語:反対の意味の用語も覚えると、語彙力が高まり、国語の読解問題にも強くなりますよ。
反語 ⇒ 意気消沈青菜に塩肩を落とす、お通夜状態、しょげかえる、戦意喪失

他の四字熟語・ことわざ・慣用句も調べて学習するときは サイト内検索 をご利用ください。

ゲーム感覚で四字熟語を覚える:クイズ> ⇒ ケロケロ 四字熟語 クイズ