【ことわざ・慣用句】棚からぼたもち(たなからぼたもち)の意味・例文
意味 | 思いがけない幸せが舞い込んでくること。 |
例文 | 欲しかったパソコンを親戚が無償で譲ってくれた。まさに 棚からぼたもち とはこのことだ。 |
類義語 | 棚から牡丹餅、棚ボタ、ラッキー、嬉しい誤算、偶然の産物、漁夫の利、瓢箪から駒 |
レベル | ★☆☆☆☆ 小学生:初級 (中学生:必須、高校生:必須) |
類義語や反対語でリンクがある場合は、リンクからその語彙の意味や例文を確認すると、セットで覚えることができて効率がいいですよ。
棚からぼたもち とは:わかりやすい使い方の例
【棚からぼたもち】短文の会話で意味と例文と小学生にもわかりやすい使い方の例でした。
類義語や同義語:同じ意味や似た言葉の使い方が多いので、言い換えや語彙力UPのため同時に覚えよう。
類語 ⇒ 棚から牡丹餅、棚ボタ、ラッキー、嬉しい誤算、偶然の産物、漁夫の利、瓢箪から駒
意味 ⇒ 思いがけない幸せが舞い込んでくること。
他の四字熟語・ことわざ・慣用句も調べて学習するときは サイト内検索 をご利用ください。
<ゲーム感覚でことわざ・慣用句を覚える:クイズ> ⇒ ケロケロ ことわざ・慣用句 クイズ
YouTube動画で「棚からぼたもち」を見る
ことわざ【棚からぼたもち】をYouTube動画で何回も見ると意味や例文を忘れにくくなりますよ♪
※どんどんYouTubeに、ことわざや四字熟語の動画を追加していきますので チャンネル登録 よろしくお願いします。
⇒ ケロケロ辞典YouTube
※注:一部の音声はAI(ロボット)のため発音(イントネーション)がおかしい所があります。それも含めて楽しんでことわざ「棚からぼたもち」を覚えて下さいね♪
棚から牡丹餅とは?意味と由来・語源
「 棚から牡丹餅 」ということわざの語源は、江戸時代の日本に遡ります。牡丹餅は、餅の上に餡子が乗った和菓子で、珍重されていたものです。そのため、貴重品をしまっておく棚に置かれていたことが多かったとされています。
このことわざは、元々は「 棚からぼたもち 」と言われていたとも言われています。その語源には、以下のような話が伝わっています。
ある時、ある家で棚に置かれた牡丹餅がたまたま落ちてきたという話があります。その家の者がそれを拾って食べることができたため、幸運な出来事だとされたのです。それ以降、「 棚から牡丹餅 」という言葉が、 予期しない幸運や意外な利益が得られる状況 を表すことわざとして使われるようになりました。
ことわざ「棚から牡丹餅」に似た英語表現は?
「 棚から牡丹餅 」と同じような意味を持つ英語表現は ” a windfall ” です。これは、 予期しない幸運や意外な利益が得られる状況 を指します。元々は、風で果物が木から落ちることを指していましたが、現在では予期せぬ利益や幸運を表す言葉として使われています。
分かりやすい例文
例文1
彼は宝くじに当選したのは、まさに 棚から牡丹餅 だった。
例文2
駅前で偶然友達に会って、無料のチケットをもらったのは 棚から牡丹餅 だった。
例文3
近所の古本屋で見つけたその本は、 棚から牡丹餅 だった。なかなか手に入らないものだったからだ。
例文4
彼がそのアパートに住むことができたのは、 棚から牡丹餅 だった。予期せぬキャンセルがあったため、急に空きができたのだ。
例文5
前から食べたかったケーキが、お店で特価品になっていて、 棚から牡丹餅 だった。
棚から牡丹餅を使った会話の例文
● 最近、なんだか運がいいんだよね。宝くじに当選したり、憧れのアイドルに会えたり。
◎ 本当に?それはすごいね。まさに 棚から牡丹餅 だね。
● そうなんだ。それに、この前、偶然にも古本屋で探していた本を見つけたんだ。
◎ やっぱり運がいいね。その調子で、何かいいことが起きそうだね。
● ありがとう。君にも 棚から牡丹餅 が降ってくるといいね。
◎ うん、ありがとう。私も運を引き寄せられるように頑張るよ。