【四字熟語】鯨飲馬食(げいいんばしょく)の意味・例文
意味 | 信じられないほどよく飲み、よく食べること。 |
例文 | 彼女の華奢な身体からは想像できないほどの 鯨飲馬食 の食いっぷりにその場の誰もが目を見張った。 |
類義語 | 暴飲暴食、牛飲馬食、飽食、飲み過ぎ食べ過ぎ、過食、大食、食いしん坊 |
反対語 | 小食、少食、食が細い、食欲不振、拒食症、食欲減退 |
レベル | ★★☆☆☆ 小学生:中級 (中学生:初級、高校生:必須) |
類義語や反対語でリンクがある場合は、リンクからその語彙の意味や例文を確認すると、セットで覚えることができて効率がいいですよ。
鯨飲馬食:わかりやすい使い方
【鯨飲馬食】短文の会話で意味と例文と小学生にもわかりやすい使い方でした。
鯨飲馬食の類義語と反対語
類義語や同義語:同じ意味や似た言葉の使い方が多いので、言い換えや語彙力UPのため同時に学習しよう。
類語 ⇒ 暴飲暴食、牛飲馬食、飽食、飲み過ぎ食べ過ぎ、過食、大食、食いしん坊
意味 ⇒ 信じられないほどよく飲み、よく食べること。
反対語や対義語:反対の意味の用語も覚えると、語彙力が高まり、国語の読解問題にも強くなりますよ。
反語 ⇒ 小食、少食、食が細い、食欲不振、拒食症、食欲減退
他の四字熟語・ことわざ・慣用句も調べて学習するときは サイト内検索 をご利用ください。
<ゲーム感覚で四字熟語を覚える:クイズ> ⇒ ケロケロ 四字熟語 クイズ
鯨飲馬食とは?意味と由来・語源
「 鯨飲馬食 」は中国古代の語源を持つ四字熟語です。このフレーズは、文字通りに翻訳すると「 鯨が飲むように、馬が食べるように 」を意味します。それぞれの動物がその大きさから大量に飲み食いすることから、 人が大量に飲食する様子 を表現しています。
この四字熟語の由来は、中国の古典文学にあります。具体的には、「魏書」や「資治通鑑」などの史書に見られます。これらの文献では、「 鯨飲馬食 」は放蕩三公(放蕩な三公)というエピソードと関連しています。そのエピソードでは、放蕩な三公が酒を飲み、食事をすることに極端なまでに没頭し、政務をないがしろにしたとされています。
このエピソードから、「 鯨飲馬食 」は一般的に 大量に飲食する、特に過度に飲食するという意味 で使われるようになりました。それはまた、贅沢や浪費、放蕩な行動を示す表現としても使われます。
四字熟語「鯨飲馬食」に似た英語表現は?
「 鯨飲馬食 」に近い英語表現としては ” eat and drink like a horse ” や ” eat someone out of house and home ” などがあります。
” Eat and drink like a horse “: これは文字通り「馬のように飲食する」という意味で、大量に飲食する様子を表します。
” Eat someone out of house and home “: これは「家と家を食べ尽くす」という意味で、非常に多く飲食して家計を圧迫する様子を表します。これはより強い表現で、しばしば浪費や放蕩な行動を暗示します。
英語の例文1:
He’s been eating and drinking like a horse since he started training for the marathon.
日本語訳:
彼はマラソンのトレーニングを始めてから、馬のように飲食している。
英語の例文2:
He’s been eating me out of house and home ever since he moved in.
日本語訳:
彼が引っ越してきてから、家と家を食べ尽くすほど大量に飲食している。
なお、これらの表現は比喩的な表現であり、直訳すると意味が通じない場合があるので注意が必要です。
分かりやすい例文
例文1
彼は最近、ストレスからか 鯨飲馬食 の毎日を送っている。
例文2
健康のためにも、 鯨飲馬食 は避けるべきだ。
例文3
高校の頃は 鯨飲馬食 の日々だったが、大学に入ってからは節制の生活を心がけている。
例文4
彼女は 鯨飲馬食 の生活をやめて、体重を大幅に減らした。
例文5
あの人は 鯨飲馬食 の生活を続けているから、健康が心配だ。
鯨飲馬食を使った会話の例文
● 昨日のパーティー、楽しかったね。
◎ うん、すごく楽しかった。でも、田中さん、すごく飲んでたよね。
● 本当に。あれだけ 鯨飲馬食 してると、健康が心配だよ。
◎ そうだね。田中さんには、少し控えめにするように言っておこうか。
● いい考えだね。それに、田中さんが 鯨飲馬食 すると、会の費用も高くなるし。
◎ それもそうだね。気をつけて言ってみるよ。
この会話では、二人の友人が第三者の飲食行動について話し合っています。特に、その人が 鯨飲馬食 の行動をとることについて心配している様子が伺えます。