【ことわざ・慣用句】助太刀(すけだち)の意味・例文
意味 | 援助、お手伝いをする人のこと。 |
例文 | 明日で夏休みが終わってしまうから、君に宿題の 助太刀 をお願いしたい! |
類義語 | 援護射撃、後押し、支援、力添え、サポート、助け舟、ヘルプ、アシスト、加勢 |
反対語 | 獅子は我が子を千尋の谷に落とす、放任主義、自立を促す |
レベル | ★☆☆☆☆ 小学生:初級 (中学生:必須、高校生:必須) |
類義語や反対語でリンクがある場合は、リンクからその語彙の意味や例文を確認すると、セットで覚えることができて学習効率がいいですよ。
助太刀:わかりやすい使い方
【助太刀】短文の会話で意味と例文と小学生にもわかりやすい使い方でした。
助太刀の類義語と反対語
類義語や同義語:同じ意味や似た言葉の使い方が多いので、言い換えや語彙力UPのため同時に学習しよう。
類語 ⇒ 援護射撃、後押し、支援、力添え、サポート、助け舟、ヘルプ、アシスト、加勢
意味 ⇒ 援助、お手伝いをする人のこと。
反対語や対義語:反対の意味の用語も覚えると、語彙力が高まり、国語の読解問題にも強くなりますよ。
反語 ⇒ 獅子は我が子を千尋の谷に落とす、放任主義、自立を促す
他の四字熟語・ことわざ・慣用句も調べて学習するときは サイト内検索 をご利用ください。
<ゲーム感覚でことわざ・慣用句を覚える:クイズ> ⇒ ケロケロ ことわざ・慣用句 クイズ
YouTube動画で「助太刀」を見る
ことわざ【助太刀】をYouTube動画で何回も見ると意味や例文を忘れにくくなりますよ♪
※どんどんYouTubeに、ことわざや四字熟語の動画を追加していきますので チャンネル登録 よろしくお願いします。
⇒ ケロケロ辞典YouTube
※注:一部の音声はAI(ロボット)のため発音(イントネーション)がおかしい所があります。それも含めて楽しんでことわざ「助太刀」を覚えて下さいね♪
助太刀とは?意味と由来・語源
「 助太刀 」は、日本の古代から中世にかけての剣術に由来する言葉です。その語源は「助ける太刀」、つまり、「援助するための刀」を意味します。
この言葉は戦場における剣術や武術の一部として使用されていました。一人の戦士が敵に対して窮地に立たされたとき、他の戦?がその戦士を援護するために駆けつけて戦う行為を指します。つまり、 他の人が困っている時に手を差し伸べる、援助する行為 を「 助太刀 」と表現しました。
現代の日本語では、この「 助太刀 」の概念は、他人を援助する、他人のために何かをするという一般的な意味に広がりました。具体的には、 困っている人を助ける、苦しんでいる人を支える、他人の問題を解決するために行動するなどの行為 を「助太刀」と呼びます。
ことわざ・慣用句「助太刀」に似た英語表現は?
「 助太刀 」に近い英語表現は “to lend a hand” や “to assist” などがあります。これらは他人を支援する、援助するという意味を持ちます。
To lend a hand : 手を貸す、援助する
To assist : 援助する、助ける
英語の例文1:
She always lends a hand when her friends are in trouble.
日本語訳:
彼女は友人が困っているときはいつも 助太刀 する。
英語の例文2:
He assisted his teammate during the match.
日本語訳:
彼は試合中にチームメイトの 助太刀 をした。
これらの表現は「 助太刀 」の意味をしっかりとカバーしていますが、「 助太刀 」が元々武道や剣術の文脈で使われる言葉であることを反映する英語表現は一般的には存在しません。したがって、文脈によっては、これらの表現以外にも適切な英語表現を選ぶ必要があるかもしれません。
分かりやすい例文
例文1
彼が困っているときは、友達がすぐに 助太刀 に駆けつけた。
例文2
試合で窮地に立たされた時、彼女が 助太刀 に入った。
例文3
プロジェクトが詰まったとき、新入社員が 助太刀 してくれた。
例文4
彼は僕がミスをした時に、すぐに 助太刀 に入ってくれた。
例文5
困っている人がいれば、私たちは 助太刀 するべきだ。
助太刀を使った会話の例文
● 明日、引っ越しの手伝いをしてくれる人がいなくて困っているんだ。
◎ それなら僕が 助太刀 しよう。何時に来ればいい?
● このプロジェクト、人手が足りてないみたいだな。
◎ それがそうですね、もしよろしければ私が 助太刀 させていただきます。
このように、「助太刀する」は誰かを助ける、支援するというニュアンスで使うことができます。