朝三暮四

【四字熟語】朝三暮四(ちょうさんぼし)の意味・例文

意味 目先の違いに気を取られて実際は同じなことに気づかないこと。また、うまい言葉で人をだますこと。
例文 お菓子が安くなったと思って喜んで買ったが、そのぶん中身も少なくなっていた。まさに 朝三暮四 だ。
類義語 物は言いよう、言いくるめる、だます、お茶を濁す、はぐらかす、丸め込む、煙に巻く、手玉に取る
レベル ★★★☆☆ 小学生:上級 (中学生:中級、高校生:初級)

類義語や反対語でリンクがある場合は、リンクからその語彙の意味や例文を確認すると、セットで覚えることができて効率がいいですよ。

朝三暮四 とは:わかりやすい使い方の例

ちょうさんぼし:例文1
今日は国語を10分、数学を20分勉強するケロ。
朝三暮四とは:意味2
それだけケロ?もう少しやったほうがいいケロ。
ちょうさんぼし:例文2
じゃあ国語を20分、数学を10分やるケロ。
朝三暮四:意味3
って合計時間は変わっていないケロ!
ちょうさんぼし:例文3
バレたケロ。。。
朝三暮四:意味4
朝三暮四 はやめるケロ。変なところに頭を使ってないでコツコツ勉強するケロよ。

朝三暮四】短文の会話で意味と例文と小学生にもわかりやすい使い方の例でした。

類義語や同義語:同じ意味や似た言葉の使い方が多いので、言い換えや語彙力UPのため同時に覚えよう。
類語 ⇒ 物は言いよう、言いくるめる、だます、お茶を濁す、はぐらかす、丸め込む、煙に巻く、手玉に取る
意味 ⇒ 目先の違いに気を取られて実際は同じなことに気づかないこと。また、うまい言葉で人をだますこと。

他の四字熟語・ことわざ・慣用句も調べて学習するときは サイト内検索 をご利用ください。

ゲーム感覚で四字熟語を覚える:クイズ> ⇒ ケロケロ 四字熟語 クイズ

YouTube動画で「朝三暮四」を見る

四字熟語【朝三暮四】をYouTube動画で何回も見ると意味や例文を忘れにくくなりますよ♪
※どんどんYouTubeに、四字熟語やことわざ動画を追加していきますので チャンネル登録 よろしくお願いします。
ケロケロ辞典YouTube

※注:一部の音声はAI(ロボット)のため発音(イントネーション)がおかしい所があります。それも含めて楽しんでことわざ「四字熟語」を覚えて下さいね♪

朝三暮四とは?意味と由来・語源

朝三暮四 」とは、中国の戦国時代の説話をもとにした成語です。この言葉の語源は、戦国時代の思想家荘子(そうし)の著作『荘子』にある「?篋(きゅうせん)の猿」という話から来ています。

話の中で、?篋(きゅうせん)という人物が猿を飼っていました。彼は猿に朝には3つの栗を与え、夕方には4つの栗を与えることにしました。しかし、猿は朝の3つの栗が足りないと不満を持ち、夕方の4つの栗では食べきれないと困っていました。そこで、?篋は考えました。「朝に4つ、夕方に3つ与える」という方法に変えました。すると、猿は喜んで栗を食べました。

この話は、数字の実際の増減は変わらないのに、状況の捉え方や説明の仕方で受け取り方が変わることを示しています。現代では、「 朝三暮四 」は 表面的な違いに惑わされて、本質を見失うこと を戒めるために使われることが多いです。

四字熟語「朝三暮四」に似た英語表現は?

朝三暮四 」に相当する英語表現はありませんが、類似の意味を持つ英語の成句として ” six of one, half a dozen of the other ” があります。この表現は、二つの選択肢が本質的には同じであり、どちらを選んでも大きな違いがないことを示しています。

ただし、この英語の成句は「朝三暮四」が持つ「表面的な違いに惑わされる」ニュアンスは含んでいません。そのため、言い換える際は文脈に応じて適切な表現を選ぶことが重要です。

分かりやすい例文

例文1
この二つのレストランは味も値段も似たようなもので、どちらを選んでも 朝三暮四 だ。

例文2
違う会社の商品でも、性能やデザインは 朝三暮四 で、どちらを買っても同じようなものだった。

例文3
彼女は髪型を変えたが、実際には 朝三暮四 で、あまり変わっていなかった。

例文4
この問題に対する解決策は 朝三暮四 で、どちらも効果がほとんど変わらない。

例文5
彼は、プランAとプランBのどちらが良いか悩んでいたが、実際には 朝三暮四 であまり違いがなかった。

朝三暮四を使った会話の例文

● 最近、新しいスマホを買おうと思ってるんだけど、どっちのメーカーがいいと思う?
◎ うーん、正直どちらも性能やデザインは似ているし、 朝三暮四 だと思うよ。どちらを選んでも大丈夫だと思う。
● そうか。じゃあ、自分が好きなデザインの方を選ぶことにするよ。ありがとう!
◎ どういたしまして。自分に合ったスマホを見つけてね。