
【ことわざ・慣用句】郷に入っては郷に従え(ごうにいってはごうにしたがえ)の意味・例文
意味 | その土地に住むには、その土地の風俗や習慣に従うのがよい方法である。 |
例文 | 引っ越して来たときはその街のルールに戸惑ったが、 郷に入っては郷に従え という生活を続けているうちに慣れてきた。 |
類義語 | 郷に入れば郷に従え、人の踊るときは踊れ |
レベル | ★★★☆☆ 小学生:上級 (中学生:中級、高校生:初級) |
郷に入っては郷に従え とは:わかりやすい使い方の例

今度、他校のサッカー部の練習に参加することになったケロ。

郷に入っては郷に従え と言うケロ。練習方法が違っていてもちゃんと従うケロよ。

もちろんケロ。他の学校がどんな練習をしているのか、しっかり体験してくるケロ。

さすがはキャプテンケロ。サッカーのことなら頼りになるケロ。
【郷に入っては郷に従え】の意味と例文と使い方でした。
他の四字熟語・ことわざ・慣用句も調べるときはサイト内検索をご利用ください。