【ことわざ・慣用句】いずれ菖蒲か杜若(いずれあやめかかきつばた)の意味・例文
意味 | どちらも優れていて優劣がつけにくいという意味。 |
例文 | 最近のエアコンはどれも性能が良くて、 いずれ菖蒲か杜若 で買うのに迷ってしまう。 |
類義語 | 百花繚乱、実力が伯仲する、竜虎相搏つ、優劣つけがたい、粒揃い、、紙一重 、互角 |
レベル | ★★★☆☆ 小学生:上級 (中学生:中級、高校生:初級) |
類義語や反対語でリンクがある場合は、リンクからその語彙の意味や例文を確認すると、セットで覚えることができて効率がいいですよ。
いずれ菖蒲か杜若:わかりやすい使い方
【いずれ菖蒲か杜若】短文の会話で意味と例文と小学生にもわかりやすい使い方でした。
類義語や同義語:同じ意味や似た言葉の使い方が多いので、言い換えや語彙力UPのため同時に覚えよう。
類語 ⇒ 百花繚乱、実力が伯仲する、竜虎相搏つ、優劣つけがたい、粒揃い、、紙一重 、互角
意味 ⇒ どちらも優れていて優劣がつけにくいという意味。
他の四字熟語・ことわざ・慣用句も調べて学習するときは サイト内検索 をご利用ください。
<ゲーム感覚でことわざ・慣用句を覚える:クイズ> ⇒ ケロケロ ことわざ・慣用句 クイズ
YouTube動画で「いずれ菖蒲か杜若」を見る
ことわざ【いずれ菖蒲か杜若】をYouTube動画で何回も見ると意味や例文を忘れにくくなりますよ♪
※どんどんYouTubeに、ことわざや四字熟語の動画を追加していきますので チャンネル登録 よろしくお願いします。
⇒ ケロケロ辞典YouTube
※注:一部の音声はAI(ロボット)のため発音(イントネーション)がおかしい所があります。それも含めて楽しんでことわざ「いずれ菖蒲か杜若」を覚えて下さいね♪
いずれ菖蒲か杜若とは?意味と由来・語源
「 いずれ菖蒲か杜若 」という言葉は、 どちらも素晴らしいもので選ぶのが難しい状況 を表す日本のことわざです。菖蒲(あやめ)と杜若(かきつばた)は、どちらも美しい花であり、古典文学や歌にも詠まれていることから、このことわざは生まれました。
語源については、平安時代の歌人である在原業平が詠んだ「競べども いづれかあやめ かきつばた さきによらぬは みねのさくら」という歌が発祥とされています。この歌は、菖蒲と杜若を競わせた場合、どちらが優れているか判断できないことを表現しており、ここから「 いずれ菖蒲か杜若 」という言葉が生まれたとされています。
ことわざ「いずれ菖蒲か杜若」に似た英語表現は?
「 いずれ菖蒲か杜若 」に近い英語表現は ” six of one, half a dozen of the other ” です。この表現は、 二つの選択肢がほぼ同じで、どちらを選んでも違いがない ことを示します。
英語の例文1:
It doesn’t really matter if we take the highway or the back roads; it’s six of one, half a dozen of the other.
日本語訳:
高速道路を使おうが、裏道を使おうが、どちらも大差ないので、どちらを選んでも問題ない。
この表現は、「 いずれ菖蒲か杜若 」と同じように、どちらの選択肢も同じように良いか悪いかを示す際に使われます。
分かりやすい例文
例文1
彼はどちらの大学に行くべきか悩んでいたが、どちらも優秀なので、 いずれ菖蒲か杜若 だ。
例文2
今度の週末、山に行くか海に行くか、 いずれ菖蒲か杜若 で迷っている。
例文3
この二つのレストランはどちらも美味しいので、どちらに行っても いずれ菖蒲か杜若 だ。
例文4
新しい仕事のオファーが二つ来て、どちらを選んでも いずれ菖蒲か杜若 という状況だ。
例文5
どちらのゲーム機を買うか悩んでいるが、どちらも魅力的なソフトが揃っているので、 いずれ菖蒲か杜若 だ。
いずれ菖蒲か杜若を使った会話の例文
● 今度の休みにどこに旅行に行こうか迷ってるんだ。北海道と沖縄、どっちがいいと思う?
◎ うーん、どちらも魅力的だね。北海道は美しい自然とおいしいグルメ、沖縄は素晴らしい海と文化があるから いずれ菖蒲か杜若 だね。
● そうだよね。どちらも行ってみたいところだし、悩むわ。じゃあ、どっちに行くか決めるために、もう少し調べてみるよ。
◎ それぞれの良い点を比較して、自分に合った旅行先を見つけられるといいね。どちらに行っても楽しめると思うよ。