喧嘩両成敗

【ことわざ・慣用句】喧嘩両成敗(けんかりょうせいばい)の意味・例文

意味 喧嘩や争いごとは双方が悪く、両者に同じだけの処分を下すこと。
例文 喧嘩両成敗 とは言うが、今回の件は誰がどう考えても相手側が悪いと思う。
類義語 五分五分、おあいこ、痛み分け、死なばもろとも、一蓮托生、同罪、どっちもどっち
反対語 対義語は該当なし
レベル ★★☆☆☆ 小学生:中級 (中学生:初級、高校生:必須)

類義語や反対語でリンクがある場合は、リンクからその語彙の意味や例文を確認すると、セットで覚えることができて学習効率がいいですよ。

喧嘩両成敗:わかりやすい使い方

けんかりょうせいばい:例文1
怒ったケロ―!
喧嘩両成敗とは:意味2
どうしたケロ?
けんかりょうせいばい:例文2
隣の席の子が100%悪いのに、授業中に喧嘩してたら 喧嘩両成敗 だから、二人とも廊下に出されたケロ!
喧嘩両成敗とは:意味3
授業中に喧嘩してたケロね。確かにそれはパパが先生の立場でも、いったんその場から出すケロ…。

喧嘩両成敗】の意味と例文と小学生にもわかりやすい使い方でした。


喧嘩両成敗の類義語と反対語

類義語や同義語:同じ意味や似たような意味での使い方が多いので、語彙力UPのため同時に学習しよう。
類語 ⇒ 五分五分、おあいこ、痛み分け、死なばもろとも、一蓮托生、同罪、どっちもどっち
意味 ⇒ 喧嘩や争いごとは双方が悪く、両者に同じだけの処分を下すこと。

反対語や対義語:反対の意味の用語も覚えると、語彙力が高まり、国語の読解問題にも強くなりますよ。
反語 ⇒ 対義語は該当なし

他の四字熟語・ことわざ・慣用句も調べて学習するときは サイト内検索 をご利用ください。

ゲーム感覚でことわざ・慣用句を覚える:クイズ> ⇒ ケロケロ ことわざ・慣用句 クイズ