言行不一致

【ことわざ・慣用句】言行不一致(げんこうふいっち)の意味・例文

意味 言ってることとやってることが違っていること。
例文 あの人はいつも 言行不一致 で、誰からも信頼されていない。
類義語 二枚舌、舌先三寸、口先だけの、言ってることとやってることが違う
反対語 不言実行有言実行知行合一、言行一致
レベル ★★☆☆☆ 小学生:中級 (中学生:初級、高校生:必須)

類義語や反対語でリンクがある場合は、リンクからその語彙の意味や例文を確認すると、セットで覚えることができて学習効率がいいですよ。

言行不一致:わかりやすい使い方

げんこうふいっち:例文1
よーし、今日からしっかり勉強を頑張るケロ!
言行不一致とは:意味2
ケロゆう…言葉とは反対に机の上がお菓子とマンガばかりケロ…。
げんこうふいっち:例文2
べ、勉強は明日からケロ~。
言行不一致とは:意味3
それ、昨日も言ってたケロ! 言行不一致 ケロー!!

言行不一致】の意味と例文と小学生にもわかりやすい使い方でした。


言行不一致の類義語と反対語

類義語や同義語:同じ意味や似たような意味での使い方が多いので、語彙力UPのため同時に学習しよう。
類語 ⇒ 二枚舌、舌先三寸、口先だけの、言ってることとやってることが違う
意味 ⇒ 言ってることとやってることが違っていること。

反対語や対義語:反対の意味の用語も覚えると、語彙力が高まり、国語の読解問題にも強くなりますよ。
反語 ⇒ 不言実行有言実行知行合一、言行一致

他の四字熟語・ことわざ・慣用句も調べて学習するときは サイト内検索 をご利用ください。

ゲーム感覚でことわざ・慣用句を覚える:クイズ> ⇒ ケロケロ ことわざ・慣用句 クイズ