
【四字熟語】無味乾燥(むみかんそう)の意味・例文
意味 | おもしろくないし味わいもないさま。 |
例文 | 校長先生の話は長いだけで 無味乾燥 だった。 |
類義語 | 無味単調、素っ気ない、つまらない、興味が湧かない、面白味がない、味気ない、深みがない |
レベル | ★☆☆☆☆ 小学生:初級 (中学生:必須、高校生:必須) |
無味乾燥 とは:わかりやすい使い方の例

このゲーム、ストーリーが 無味乾燥 でもう飽きちゃったケロ。

ゲーム好きのケロゆうでもそういうことはあるケロね。

だから新しいゲームを買ってほしいケロ♪

それはダメケロ。

ゲームがないとボクの人生は 無味乾燥 ケロ。だからお願いケロ。。。

四字熟語でアピールしてもダメなものはダメケロ。
【無味乾燥】の意味と例文と小学生にもわかりやすい使い方の例でした。
類義語や同義語:同じ意味や似たような意味で使われますので同時に覚えておきましょう。
類語 ⇒ 無味単調、素っ気ない、つまらない、興味が湧かない、面白味がない、味気ない、深みがない
意味 ⇒ おもしろくないし味わいもないさま。
他の四字熟語・ことわざ・慣用句も調べて学習するときは サイト内検索 をご利用ください。
<ゲーム感覚で四字熟語を覚える:クイズ> ⇒ ケロケロ 四字熟語 クイズ