【四字熟語】支離滅裂(しりめつれつ)の意味・例文
意味 | 話や考え方がばらばらでまとまりのないこと。 |
例文 | 彼女の話は 支離滅裂 で何が言いたいのかわからなかった。 |
類義語 | 目茶苦茶(めちゃくちゃ)、頓珍漢(とんちんかん)、しどろもどろ、つじつまが合わない、ちぐはぐ |
反対語 | 理路整然 (りろせいぜん):考えや話などの筋道がきちんと整っていること、論理的 |
レベル | ★★★☆☆ 小学生:上級 (中学生:中級、高校生:初級) |
類義語や反対語でリンクがある場合は、リンクからその語彙の意味や例文を確認すると、セットで覚えることができて効率がいいですよ。
支離滅裂 とは:わかりやすい使い方の例
【支離滅裂】短文の会話で意味と例文と小学生にもわかりやすい使い方の例でした。
類義語や同義語:同じ意味や似た言葉の使い方が多いので、言い換えや語彙力UPのため同時に覚えよう。
類語 ⇒ 目茶苦茶、頓珍漢(とんちんかん)、しどろもどろ、つじつまが合わない、ちぐはぐ
意味 ⇒ 話や考え方がばらばらでまとまりのないこと。
他の四字熟語・ことわざ・慣用句も調べて学習するときは サイト内検索 をご利用ください。
<ゲーム感覚で四字熟語を覚える:クイズ> ⇒ ケロケロ 四字熟語 クイズ
YouTube動画で「支離滅裂」を見る
四字熟語【支離滅裂】をYouTube動画で何回も見ると意味や例文を忘れにくくなりますよ♪
※どんどんYouTubeに、四字熟語やことわざ動画を追加していきますので チャンネル登録 よろしくお願いします。
⇒ ケロケロ辞典YouTube
※注:一部の音声はAI(ロボット)のため発音(イントネーション)がおかしい所があります。それも含めて楽しんでことわざ「四字熟語」を覚えて下さいね♪
支離滅裂とは?意味と由来・語源
「 支離滅裂 」は、中国の古典「荘子」に由来する成語です。この四字熟語は、もともと中国の古典文学で使われていた表現で、文字通りには、「支離」とは「ばらばらになる」ことを意味し、「滅裂」とは「ひどく破れる」ことを意味しています。
この四字熟語が一つの言葉として使われるようになったのは、日本での平安時代から鎌倉時代にかけてのことです。それ以降、「 支離滅裂 」という言葉は、 話や文章が筋道が通っていない、まとまりがない、無秩序で混乱している様子 を表す言葉として一般的に使用されるようになりました。
四字熟語「支離滅裂」に似た英語表現は?
「 支離滅裂 」の英語表現は ” incoherent ” や ” disjointed ” です。これらの英語の意味は、話や文章が筋道が通っていない、まとまりがない、組織的でない、または関連性がない状態を表します。同様の意味を持つ他の英語表現には ” chaotic ” や ” unconnected ” もあります。
分かりやすい例文
例文1
彼の説明は 支離滅裂 で、全く理解できなかった。
例文2
彼女のプレゼンテーションは 支離滅裂 で、聞いていて疲れた。
例文3
その映画のストーリーは 支離滅裂 で、展開が読めなかった。
例文4
その小説の登場人物の行動は 支離滅裂 で、感情移入ができなかった。
例文5
記事の構成が 支離滅裂 で、何が伝えたいのか分からない。
支離滅裂を使った会話の例文
● 昨日、新しいレストランに行ってみたんだけど、その店のメニューがすごく 支離滅裂 だったんだ。
◎ え?どういうこと?
● だから、和食の店なんだけど、突然ピザやパスタがメニューに入っていて、全然統一感がなかったんだよ。
◎ それは確かに 支離滅裂 だね。味はどうだった?
● まあ、それぞれの料理は美味しかったけど、全体的にどんなお店なのか分かりづらかったよ。
◎ やっぱり、お店としてのコンセプトがはっきりしていないと、客も戸惑っちゃうよね。