【四字熟語】有名無実(ゆうめいむじつ)の意味・例文
意味 | 名ばかりでそれに伴う中身や内容がないこと。 |
例文 | 学校帰りの買い食いは校則で禁止されているが、生徒はほとんど守っていなくて 有名無実 になっている。 |
類義語 | 名ばかりの、形ばかりの、看板に偽りあり 、羊頭狗肉(ようとうくにく)、形骸化(けいがいか) |
反対語 | 名実一体(めいじついったい) |
レベル | ★★☆☆☆ 小学生:中級 (中学生:初級、高校生:必須) |
類義語や反対語でリンクがある場合は、リンクからその語彙の意味や例文を確認すると、セットで覚えることができて効率がいいですよ。
有名無実 とは:わかりやすい使い方の例
【有名無実】短文の会話で意味と例文と小学生にもわかりやすい使い方の例でした。
近い表現・言い換え・似た意味
類義語や同義語:同じ意味や似た言葉の使い方が多いので、言い換えや語彙力UPのため同時に覚えよう。
類語 ⇒ 名ばかりの、形ばかりの、看板に偽りあり 、羊頭狗肉(ようとうくにく)、形骸化(けいがいか)
意味 ⇒ 名ばかりでそれに伴う中身や内容がないこと。
他の四字熟語・ことわざ・慣用句も調べて学習するときは サイト内検索 をご利用ください。
<ゲーム感覚で四字熟語を覚える:クイズ> ⇒ ケロケロ 四字熟語 クイズ
YouTube動画で「有名無実」を見る
ことわざ【有名無実】をYouTube動画で何回も見ると意味や例文を忘れにくくなりますよ♪
※どんどんYouTubeに、ことわざ動画を追加していきますので チャンネル登録 よろしくお願いします。
⇒ ケロケロ辞典YouTube
※注:音声はAI(ロボット)のため発音(イントネーション)がおかしい所があります。それも含めて楽しんでことわざ「有名無実」を覚えて下さいね♪
詳しい意味と由来・語源
「 有名無実 」という言葉は、日本語の慣用句で、名前だけは知られているが、 実質的には何の価値もない 、または 名声に見合った実力がない ことを意味します。この言葉の由来や語源については以下の通りです。
「 有名無実 」は、「有名」と「無実」という言葉が組み合わさっています。「有名」は、名前や評判が広く知られていることを表し、「無実」は、実質的な価値や実力がないことを示しています。このフレーズは、物事や人物が名前や評判だけで、実際の実力や価値が伴っていないことを表しています。
「 有名無実 」という言葉の起源については、明確な記録はありませんが、古くから日本語に存在していたと考えられます。また、「 有名無実 」は、中国の古典『論語』の「名実」という言葉に類似しています。「名実」とは、名前や評判が実際の実力や価値に見合っていることを意味し、その反対の意味を持つ言葉が「 有名無実 」です。
現代の日本語では、「 有名無実 」という表現は、名声や評判に反して実力が伴っていない人物や物事を指す際に使われることが多いです。
ことわざ「有名無実」に似た英語表現は?
「 有名無実 」ということわざに近い英語表現は ” all bark and no bite ” や ” all show and no substance ” です。これらの表現は、「 有名無実 」が持つ「名前だけは知られているが、実質的には何の価値もない、または名声に見合った実力がない」という意味を伝えるのに適しています。
” all bark and no bite ” は、 犬のように吠えるだけで実際には攻撃しない ことから来ており、 見かけや言動だけで実質的な力がない ことを意味します。
また、” all show and no substance ” は、 外見や見せかけだけで実質的な価値や実力がない ことを表現しています。どちらの表現も、「 有名無実 」の意味を持つ際に使われることがあります。
分かりやすい例文
例文1
そのレストランは 有名無実 で、料理の味は平凡だった。
例文2
彼は 有名無実 の政治家で、実際には何も成し遂げていない。
例文3
あの会社は 有名無実 で、実際の業績は芳しくない。
例文4
その新製品は 有名無実 で、期待外れの性能だった。
例文5
そのブランドは 有名無実 で、高価だが品質は劣っている。
有名無実を使った会話の例文
● 昨日の新しいレストラン、どうだった?
◎ 正直言って、ちょっとがっかりだったよ。あのレストランは 有名無実 で、料理の味はまったく期待外れだったんだ。
● ええ、それは残念。でも、外観は素敵だったでしょ?
◎ うん、外観や内装は確かにきれいだったけど、やっぱり料理の味が大事だよね。今度はもっと評判のいいお店に行こう。
● そうだね。次回は、もっとリサーチして、良いお店を見つけよう。