【ことわざ・慣用句】檜舞台(ひのきぶたい)の意味・例文
意味 | 腕前を広く示すのにふさわしい場所のこと。 |
例文 | パリコレのランウェイを歩くことがスーパーモデルを目指す私にとっての 檜舞台 だ。 |
類義語 | 晴れの舞台、大舞台、活躍の場、脚光を浴びる場所、注目を集める舞台 |
反対語 | 対義語は該当なし |
レベル | ★★☆☆☆ 小学生:中級 (中学生:初級、高校生:必須) |
類義語や反対語でリンクがある場合は、リンクからその語彙の意味や例文を確認すると、セットで覚えることができて学習効率がいいですよ。
檜舞台:わかりやすい使い方
【檜舞台】の意味と例文と小学生にもわかりやすい使い方でした。
檜舞台の類義語と反対語
類義語や同義語:同じ意味や似たような意味での使い方が多いので、語彙力UPのため同時に学習しよう。
類語 ⇒ 晴れの舞台、大舞台、活躍の場、脚光を浴びる場所、注目を集める舞台
意味 ⇒ 腕前を広く示すのにふさわしい場所のこと。
反対語や対義語:反対の意味の用語も覚えると、語彙力が高まり、国語の読解問題にも強くなりますよ。
反語 ⇒ 対義語は該当なし
他の四字熟語・ことわざ・慣用句も調べて学習するときは サイト内検索 をご利用ください。
<ゲーム感覚でことわざ・慣用句を覚える:クイズ> ⇒ ケロケロ ことわざ・慣用句 クイズ
檜舞台とは?意味と由来・語源
「 檜舞台 」は、日本語の成句で、 「大舞台」または「本番の場」 を指す表現です。
この言葉は、「檜(ひのき)」と「舞台」の二つの単語から成り立っています。「檜」は、日本固有の常緑針葉樹の一種で、その木材は建築材料や家具などに使われます。「舞台」は、演劇やダンスなどのパフォーマンスが行われる場所を指します。
古来、日本の舞台芸術では、特に能や狂言の舞台は檜の木材を使用して造られてきました。檜は耐久性があり、香りが良く、また神聖視されてきた木であるため、重要な舞台として用いられることが多かったのです。そこから、「檜舞台」は比喩的に「大一番の舞台」や「本番の場」といった意味で使われるようになりました。
なお、「檜舞台を踏む」という表現は、「 本番で活躍する 」や「 大一番に挑む 」といった意味で広く使われています。
ことわざ・慣用句「檜舞台」に似た英語表現は?
「 檜舞台 」に近い英語表現は “big stage” や “main stage” などがあります。それぞれの意味と例文を以下に示します。
Big stage : 大舞台、重要な場。
Main stage : 主要な舞台、中心的な場。
英語の例文1:
After years of practice, she finally made it to the big stage.
日本語訳:
何年もの練習の後、彼女はついに 檜舞台 に立つことができた。
英語の例文2:
He is not yet ready to perform on the main stage.
日本語訳:
彼はまだ 檜舞台 で演じる準備ができていない。
これらの表現は、一般的に大きなイベントや重要な場面を指すのに使われます。
分かりやすい例文
例文1
長年の訓練の後、彼はついにオリンピックの 檜舞台 に立つことができた。
例文2
これが彼の初めての 檜舞台 で、緊張している様子だった。
例文3
若手俳優としては初めての 檜舞台 だったが、彼は見事な演技を見せた。
例文4
彼は全国大会の 檜舞台 で自己ベストの成績を出した。
例文5
彼女は緊張しながらも、 檜舞台 で堂々とスピーチを行った。
檜舞台を使った会話の例文
● 明日、大会だね。どう?準備はできてる?
◎ うん、練習は一通り終えたよ。でも、正直言ってちょっと緊張しているんだ。
● 初めての 檜舞台 だもんね。それも全国大会だから、緊張するのも無理はないよ。
◎ そうなんだよね。でも、これまで頑張ってきたから、自分のベストを尽くすだけだよ。
● それが一番だね。心から応援してるよ。頑張れ!