
【ことわざ・慣用句】あげつらうの意味・例文
意味 | 小さなことでも取り上げて、非難するということ。 |
例文 | 人のことを あげつらって ばかりの人は周りからの評価も低いと思う。 |
類義語 | はやし立てる、からかう、馬鹿にする、冷やかす、おちょくる、揶揄する、皮肉を言う |
レベル | ★★★☆☆ 小学生:上級 (中学生:中級、高校生:初級) |
類義語や反対語でリンクがある場合は、リンクからその語彙の意味や例文を確認すると、セットで覚えることができて効率がいいですよ。
あげつらう:わかりやすい使い方

ケロゆう、使ったものは、ちゃんと元の場所に戻すケロよ!

パパだって、寝るときによく洗面所の電気を消し忘れているケロ。

う…あ、人のことを あげつらって ばかりいるのは良くないケロよ!

お互いさまケロよ~♪
【あげつらう】の意味と例文と小学生にもわかりやすい使い方でした。
類義語や同義語:同じ意味や似たような意味での使い方が多いので、語彙力UPのため同時に覚えよう。
類語 ⇒ はやし立てる、からかう、馬鹿にする、冷やかす、おちょくる、揶揄する、皮肉を言う
意味 ⇒ 小さなことでも取り上げて、非難するということ。
他の四字熟語・ことわざ・慣用句も調べて学習するときは サイト内検索 をご利用ください。
<ゲーム感覚でことわざ・慣用句を覚える:クイズ> ⇒ ケロケロ ことわざ・慣用句 クイズ