
【ことわざ・慣用句】張本人(ちょうほんにん)の意味・例文
意味 | トラブルを起こす発端となった人物のこと。 |
例文 | この事件の 張本人 に話を聞きに行くことにしよう。 |
類義語 | 元凶、諸悪の根源、首謀者、主犯、中心人物、黒幕、ラスボス、当事者 |
反対語 | 対義語は該当なし |
レベル | ★☆☆☆☆ 小学生:初級 (中学生:必須、高校生:必須) |
類義語や反対語でリンクがある場合は、リンクからその語彙の意味や例文を確認すると、セットで覚えることができて学習効率がいいですよ。
張本人:わかりやすい使い方

野球の試合で失点したのはキャッチャーのエラーのせいなのに、その 張本人 はケロっとしているケロ!

あまりそういういい方は良くないケロよ。

分かってるけど…悔しいケロ…。

悔しさをバネに次は勝てばいいケロ!きっとケロゆうたちなら大丈夫ケロよ♪
【張本人】の意味と例文と小学生にもわかりやすい使い方でした。
張本人の類義語と反対語
類義語や同義語:同じ意味や似たような意味での使い方が多いので、語彙力UPのため同時に学習しよう。
類語 ⇒ 元凶、諸悪の根源、首謀者、主犯、中心人物、黒幕、ラスボス、当事者
意味 ⇒ トラブルを起こす発端となった人物のこと。
反対語や対義語:反対の意味の用語も覚えると、語彙力が高まり、国語の読解問題にも強くなりますよ。
反語 ⇒ 対義語は該当なし
他の四字熟語・ことわざ・慣用句も調べて学習するときは サイト内検索 をご利用ください。
<ゲーム感覚でことわざ・慣用句を覚える:クイズ> ⇒ ケロケロ ことわざ・慣用句 クイズ