
【ことわざ・慣用句】付け焼き刃(つけやきば)の意味・例文
意味 | その場しのぎでつけた、長続きすることのない知識や技術のこと。 |
例文 | テスト前に数時間勉強して覚えた 付け焼き刃 の知識などすぐに忘れてしまうものだ。 |
類義語 | その場しのぎ、行き当たりばったり、にわか仕込み、一夜漬け、にわか知識、付焼刃 |
反対語 | 準備万端、用意周到、万全の備え、手抜かりなく |
レベル | ★★☆☆☆ 小学生:中級 (中学生:初級、高校生:必須) |
類義語や反対語でリンクがある場合は、リンクからその語彙の意味や例文を確認すると、セットで覚えることができて学習効率がいいですよ。
付け焼き刃:わかりやすい使い方

よし、これで明日のテストはばっちりケロ。

まだ勉強を始めて2時間しかたっていないケロ!

大丈夫ケロ♪ある程度は暗記したケロ。

そんな 付け焼き刃 の知識じゃ身につかないケロよ!
【付け焼き刃】の意味と例文と小学生にもわかりやすい使い方でした。
付け焼き刃の類義語と反対語
類義語や同義語:同じ意味や似たような意味での使い方が多いので、語彙力UPのため同時に学習しよう。
類語 ⇒ その場しのぎ、行き当たりばったり、にわか仕込み、一夜漬け、にわか知識、付焼刃
意味 ⇒ その場しのぎでつけた、長続きすることのない知識や技術のこと。
反対語や対義語:反対の意味の用語も覚えると、語彙力が高まり、国語の読解問題にも強くなりますよ。
反語 ⇒ 準備万端、用意周到、万全の備え、手抜かりなく
他の四字熟語・ことわざ・慣用句も調べて学習するときは サイト内検索 をご利用ください。
<ゲーム感覚でことわざ・慣用句を覚える:クイズ> ⇒ ケロケロ ことわざ・慣用句 クイズ