
【ことわざ・慣用句】歯牙にもかけない(しがにもかけない)の意味・例文
意味 | 相手にしない、全く問題にしないという意味。 |
例文 | 怪我をして痛い思いをしている僕を、母は「大げさだ」と言って、 歯牙にもかけなかった 。 |
類義語 | 興味が無い、関心がない、眼中にない、気にも留めない、取り付く島もない、けんもホロロ |
レベル | ★★☆☆☆ 小学生:中級 (中学生:初級、高校生:必須) |
類義語や反対語でリンクがある場合は、リンクからその語彙の意味や例文を確認すると、セットで覚えることができて効率がいいですよ。
歯牙にもかけない:わかりやすい使い方

今日の試合で相手チームが僕らのことを眼中にないといった様子で、感じが悪かったケロ!

歯牙にもかけない 態度だったケロね!

でも結局、僕らが逆転勝利して、すごく悔しがっていたケロ~。

(ケロゆう…悪い顔をしているケロ~…)
【歯牙にもかけない】の意味と例文と小学生にもわかりやすい使い方でした。
類義語や同義語:同じ意味や似たような意味での使い方が多いので、語彙力UPのため同時に覚えよう。
類語 ⇒ 興味が無い、関心がない、眼中にない、気にも留めない、取り付く島もない、けんもホロロ
意味 ⇒ 相手にしない、全く問題にしないという意味。
他の四字熟語・ことわざ・慣用句も調べて学習するときは サイト内検索 をご利用ください。
<ゲーム感覚でことわざ・慣用句を覚える:クイズ> ⇒ ケロケロ ことわざ・慣用句 クイズ