
【ことわざ・慣用句】出来心(できごころ)の意味・例文
意味 | その場で思いついた良くない考えのこと。 |
例文 | 義兄は姉に浮気を追及され「ほんの 出来心 だった」と言い訳をした。 |
類義語 | 軽はずみな行動、衝動、邪心、悪魔のささやき、悪ふざけ、よこしまな心、魔がさす |
反対語 | 確信犯、計画的犯行、意図的に |
レベル | ★☆☆☆☆ 小学生:初級 (中学生:必須、高校生:必須) |
類義語や反対語でリンクがある場合は、リンクからその語彙の意味や例文を確認すると、セットで覚えることができて学習効率がいいですよ。
出来心:わかりやすい使い方

よく行くコンビニで万引きがあったらしいケロ。

ちょっとした 出来心 で盗んでしまったって聞いたケロ。

盗んだ子は泣いて謝って今はもう反省しているみたいだケロ。

これからは心を入れ替えて頑張ってほしいケロね。
【出来心】の意味と例文と小学生にもわかりやすい使い方でした。
出来心の類義語と反対語
類義語や同義語:同じ意味や似たような意味での使い方が多いので、語彙力UPのため同時に学習しよう。
類語 ⇒ 軽はずみな行動、衝動、邪心、悪魔のささやき、悪ふざけ、よこしまな心、魔がさす
意味 ⇒ その場で思いついた良くない考えのこと。
反対語や対義語:反対の意味の用語も覚えると、語彙力が高まり、国語の読解問題にも強くなりますよ。
反語 ⇒ 確信犯、計画的犯行、意図的に
他の四字熟語・ことわざ・慣用句も調べて学習するときは サイト内検索 をご利用ください。
<ゲーム感覚でことわざ・慣用句を覚える:クイズ> ⇒ ケロケロ ことわざ・慣用句 クイズ