大同小異

【四字熟語】大同小異(だいどうしょうい)の意味・例文

意味 細かく見ると違いはあるが、全体的にみるとほとんど同じだということ。
例文 テレビのクイズ番組は色々あるが、大同小異 なので飽きてきた。
類義語 五十歩百歩、似たり寄ったり、どんぐりの背比べ、目くそ鼻くそを笑う、ドッコイドッコイ、大差がない、どっちもどっち
反対語 雲泥の差、月とスッポン、天と地の差、けた違い、多種多様、千差万別
レベル ★☆☆☆☆ 小学生:初級 (中学生:必須、高校生:必須)

類義語や反対語でリンクがある場合は、リンクからその語彙の意味や例文を確認すると、セットで覚えることができて効率がいいですよ。

大同小異 とは:わかりやすい使い方の例

だいどうしょうい:例文1
パパ今日も緑の服着てるケロ。
大同小異とは:意味2
緑が好きだから緑の服しか着ないケロ。いつも 大同小異 なファッションだケロ。
だいどうしょうい:例文2
ボクもNIKEが好きでNIKEの服しか着ないから、いつも似たり寄ったりなファッションだケロ。
大同小異:意味3
同義語も知ってて偉いケロ。こだわりが強いところがパパと一緒で、やっぱり 蛙の子は蛙 ケロ♪

大同小異】短文の会話で意味と例文と小学生にもわかりやすい使い方の例でした。


大同小異の類義語と反対語

類義語や同義語:同じ意味や似た言葉の使い方が多いので、言い換えや語彙力UPのため同時に覚えよう。
類語 ⇒ 五十歩百歩、似たり寄ったり、どんぐりの背比べ、目くそ鼻くそを笑う、ドッコイドッコイ、大差がない、どっちもどっち
意味 ⇒ 細かく見ると違いはあるが、全体的にみるとほとんど同じだということ。

反対語や対義語:反対の意味の用語も覚えると、語彙力が高まり、国語の読解問題にも強くなりますよ。
反語 ⇒ 雲泥の差、月とスッポン、天と地の差、けた違い、多種多様、千差万別

他の四字熟語・ことわざ・慣用句も調べて学習するときは サイト内検索 をご利用ください。

ゲーム感覚で四字熟語を覚える:クイズ> ⇒ ケロケロ 四字熟語 クイズ

YouTube動画で「大同小異」を見る

四字熟語【大同小異】をYouTube動画で何回も見ると意味や例文を忘れにくくなりますよ♪
※どんどんYouTubeに、四字熟語やことわざ動画を追加していきますので チャンネル登録 よろしくお願いします。
ケロケロ辞典YouTube

※注:一部の音声はAI(ロボット)のため発音(イントネーション)がおかしい所があります。それも含めて楽しんでことわざ「四字熟語」を覚えて下さいね♪

大同小異とは?意味と由来・語源

大同小異 」は、 大まかには同じで、細かい違いはあるものの、全体としてはほとんど差がないという意味 の慣用句です。この言葉は、中国の古典に由来します。

大同小異 」の語源は、中国の古典『荘子』にさかのぼります。『荘子』は、紀元前4世紀頃の道家の思想家・荘子によって書かれた哲学書で、さまざまな物語や譬え話が含まれています。「大同小異」は、そこで使われている「同」(どう)と「異」(い)という二つの言葉を組み合わせたものです。「大同」は、「大まかには同じ」という意味で、「小異」は、「細かい違い」を意味しています。

この言葉は、日本にも伝わり、日本語の慣用句として定着しました。「 大同小異 」は、現代でも、大まかには同じで細かい違いがあるものの、全体としてはほとんど差がないという意味で広く使われています。

四字熟語「大同小異」に似た英語表現は?

大同小異 」に近い英語表現は ” much of a muchness ” や ” six of one, half a dozen of the other ” です。

much of a muchness ” は、二つ以上のものや状況が非常に似ていて、重要な違いがほとんどないことを意味します。直訳すると、「たくさんの同じようなもの」となります。これは、「 大同小異 」の意味によく似ており、ほとんど違いがないという状況を表すのに適した表現です。

six of one, half a dozen of the other ” は、二つの選択肢や状況がほとんど同じで、どちらを選んでも結果が大差ないことを示しています。直訳すると、「片方が6つで、もう片方が半ダース」となります。これは、どちらも同じ数量を意味し、実質的に違いがないことを表現しています。

分かりやすい例文

例文1
この二つの製品は、デザインや機能が 大同小異 で、どちらを選んでも大差ない。

例文2
彼らの提案は、 大同小異 の内容で、どちらに投票しても結果は同じだろう。

例文3
今回の試験問題は、前回と 大同小異 で、勉強していれば問題なかった。

例文4
二つのアプリは 大同小異 で、どちらも同じような機能を提供している。

例文5
両チームのプレゼンテーションは、 大同小異 で、どちらが勝ってもおかしくない。

大同小異を使った会話の例文

● この二つのスマートフォン、どっちがいいと思う?
◎ 実際、どちらも性能やデザインが 大同小異 だから、好みの問題だね。どちらを選んでも大きな違いはないと思うよ。
● そうだね。じゃあ、値段が少し安い方にしようかな。
◎ いい選択だと思う。どちらもほぼ同じ機能があるから、値段で選ぶのも賢い選択だね。