
【ことわざ・慣用句】五十歩百歩(ごじっぽひゃっぽ)の意味・例文
意味 | 小さな差はあるが、たいして違いはないこと。 |
例文 | 期間限定のチョコレートを買ってみたが、いつも食べているものと 五十歩百歩 で、味はほとんど同じだった。 |
類義語 | 大同小異、どんぐりの背比べ、目くそ鼻くそを笑う、似たり寄ったり、ドッコイドッコイ、大差がない、大して違わない、どっちもどっち |
レベル | ★☆☆☆☆ 小学生:初級 (中学生:必須、高校生:必須) |
類義語や反対語でリンクがある場合は、リンクからその語彙の意味や例文を確認すると、セットで覚えることができて効率がいいですよ。
YouTube動画で五十歩百歩を見る
ことわざ【五十歩百歩】をYouTube動画で何回も見ると意味や例文を忘れにくくなりますよ♪
※どんどんYouTubeに、ことわざ動画を追加していきますので、チャンネル登録よろしくお願いします。
⇒ ケロケロ辞典YouTube
※注 音声はAI(ロボット)のため発音(イントネーション)がおかしい所があります。
それも含めて楽しんでことわざや四字熟語を覚えていただければと思います。
五十歩百歩 とは:わかりやすい使い方の例

やったー!今回は頑張ったかいあって、期末テストの平均が上がったケロー!

それはすごいことケロ!

(前は50点だったけど今回は80点ぐらいあるかな。。。)

前回よりも2点高かったケロ♪

…( 五十歩百歩 ケロ。)
【五十歩百歩】の意味と例文と小学生にもわかりやすい使い方の例でした。
他の四字熟語・ことわざ・慣用句も調べるときはサイト内検索をご利用ください。
<ゲーム感覚でことわざ・慣用句を覚える:クイズ> ⇒ ケロケロ ことわざ・慣用句 クイズ