
【四字熟語】大同小異(だいどうしょうい)の意味・例文
意味 | 細かく見ると違いはあるが、全体的にみるとほとんど同じだということ。 |
例文 | テレビのクイズ番組は色々あるが、大同小異 なので飽きてきた。 |
類義語 | 五十歩百歩、似たり寄ったり、どんぐりの背比べ、目くそ鼻くそを笑う、ドッコイドッコイ、大差がない、どっちもどっち |
レベル | ★☆☆☆☆ 小学生:初級 (中学生:必須、高校生:必須) |
大同小異 とは:わかりやすい使い方の例

パパ今日も緑の服着てるケロ。

緑が好きだから緑の服しか着ないケロ。いつも 大同小異 なファッションだケロ。

ボクもNIKEが好きでNIKEの服しか着ないから、いつも似たり寄ったりなファッションだケロ。

同義語も知ってて偉いケロ。こだわりが強いところがパパと一緒で、やっぱり 蛙の子は蛙 ケロ♪
【大同小異】の意味と例文と小学生にもわかりやすい使い方の例でした。
類義語や同義語:同じ意味や似たような意味で使われますので同時に覚えておきましょう。
類語 ⇒ 五十歩百歩、似たり寄ったり、どんぐりの背比べ、目くそ鼻くそを笑う、ドッコイドッコイ、大差がない、どっちもどっち
意味 ⇒ 細かく見ると違いはあるが、全体的にみるとほとんど同じだということ。
他の四字熟語・ことわざ・慣用句も調べて学習するときは サイト内検索 をご利用ください。
<ゲーム感覚で四字熟語を覚える:クイズ> ⇒ ケロケロ 四字熟語 クイズ