
【四字熟語】七転八倒(しちてんばっとう)の意味・例文
意味 | 激しい苦痛や悲しみなどで転げ回ること。またはひどく混乱している様子。 |
例文 | 風邪で高熱が出たために 七転八倒 した。 |
類義語 | 四苦八苦、艱難辛苦(かんなんしんく)、もがき苦しむ、あがく、のたうち回る、身をよじる |
レベル | ★☆☆☆☆ 小学生:初級 (中学生:必須、高校生:必須) |
七転八倒 とは:わかりやすい使い方の例

ぐわーっケロ!

床を転げ回ってどうしたケロ!?

足の小指を思いっきりタンスにぶつけたケロ!痛いケロ!

そ、それは 七転八倒 するのも無理はないケロ。。。
【七転八倒】の意味と例文と小学生にもわかりやすい使い方の例でした。
類義語や同義語:同じ意味や似たような意味で使われますので同時に覚えておきましょう。
類語 ⇒ 四苦八苦、艱難辛苦(かんなんしんく)、もがき苦しむ、あがく、のたうち回る、身をよじる
意味 ⇒ 激しい苦痛や悲しみなどで転げ回ること。またはひどく混乱している様子。
他の四字熟語・ことわざ・慣用句も調べて学習するときは サイト内検索 をご利用ください。
<ゲーム感覚で四字熟語を覚える:クイズ> ⇒ ケロケロ 四字熟語 クイズ