
【四字熟語】泰然自若(たいぜんじじゃく)の意味・例文
意味 | 落ち着いていて慌てない様子。 |
例文 | チームのキャプテンは負けそうで追い込まれた状況でも 泰然自若 としているので信頼が厚い。 |
類義語 | 冷静沈着(れいせいちんちゃく)、沈着冷静、動じない、落ち着いている、冷静な |
レベル | ★★★☆☆ 小学生:上級 (中学生:中級、高校生:初級) |
泰然自若 とは:わかりやすい使い方の例

ケロゆう。今日の参観の最中に小さな地震があってみんな騒いでたけどケロゆうは動じてなかったケロ。まさに 泰然自若 ケロ。

当たり前ケロ。授業中は何があってもおとなしく先生の話聞いてるケロ。

さすがパパの息子ケロ♪

(寝てて気づかなかったケロ。。。)
【泰然自若】の意味と例文と小学生にもわかりやすい使い方の例でした。
類義語や同義語:同じ意味や似たような意味で使われますので同時に覚えておきましょう。
類語 ⇒ 冷静沈着(れいせいちんちゃく)、沈着冷静、動じない、落ち着いている、冷静な
意味 ⇒ 落ち着いていて慌てない様子。
他の四字熟語・ことわざ・慣用句も調べて学習するときは サイト内検索 をご利用ください。
<ゲーム感覚で四字熟語を覚える:クイズ> ⇒ ケロケロ 四字熟語 クイズ